「豊根村いただきファーム」キックオフ研修が行われました!
5 月 9 日(木)に豊根村いただきファームのキックオフ研修会が行われました。
今回は名古屋キャンパスと豊橋キャンパスをオンラインで繋いで行いました。
豊根村は、愛知県北東部に位置する愛知県で唯一人口 1000 人以下の村です。
豊根村いただきファームは、その豊根村をフィールドとし、自治体と株式会社サンデーフォークプロモーションと連携して「農」をテーマに地域創生を考えるプログラムです。
まず、村役場職員の方より豊根村についての説明をしていただきました。
ここでは、四季折々の様子を楽しめる茶臼山高原、チョウザメの養殖、文化、子育て支援など、豊根村の魅力をたくさん教えていただきました。
本プログラムは、「田んぼオーナー制度」を利用し、田植えから収穫までの活動を行う中で地域住民・行政との交流を図り、地域が抱える課題等について理解を深めるものです。
そして、今年度のテーマは『温泉施設「湯~らんどパルとよね」の活用方法を考え提案せよ』に決まりました。
どのような施設になったら来客数や売り上げが増えるのかをチームのメンバーと共に考えていきます。
次に、参加メンバー同士で自己紹介をしました。
うまく馴染めるか心配でとても緊張しましたが、メンバーの雰囲気は穏やかで落ち着きがあり安心して自己紹介をすることができました。
また、参加動機や目標をメンバーそれぞれが強く持っており、とても刺激を受けました。
最後に、サンデーフォークプロモーションの方より会社説明をしていただきました。
「田んぼオーナー制度」の取り組みや、目的を丁寧に教えていただきました。
「田んぼオーナー制度」の経験を通して、豊根村の自然に触れ、その魅力を発信していこうと思っております。
これから目標達成に向け、これからメンバー達と共に意見を出し合って考え、議論し、豊根村を盛り上げていきます!
(法学部 1年 中根 愛乃)



愛知大学キャリア支援センターでは、2019年度より「低年次キャリアデザインプログラム~CAREER FIELD~」と題して、1・2年生を対象とした産官学が協働したプログラムを開発しています。
就職をゴールとしない形で、学生の社会人基礎力の養成や、望ましい就業観の醸成を目的として、現場(FIELD)理解に貢献する実践的な学びを創出し、低年次学生が将来のキャリアビジョンを描くことを支援するプログラムを展開しております。
各種プログラムについて、実際に参加した低年次学生からの視点で実施報告をしておりますので、下記URLよりご確認ください。
http://www.aichi-u.ac.jp/recruit/career-center/career-field
今回は名古屋キャンパスと豊橋キャンパスをオンラインで繋いで行いました。
豊根村は、愛知県北東部に位置する愛知県で唯一人口 1000 人以下の村です。
豊根村いただきファームは、その豊根村をフィールドとし、自治体と株式会社サンデーフォークプロモーションと連携して「農」をテーマに地域創生を考えるプログラムです。
まず、村役場職員の方より豊根村についての説明をしていただきました。
ここでは、四季折々の様子を楽しめる茶臼山高原、チョウザメの養殖、文化、子育て支援など、豊根村の魅力をたくさん教えていただきました。
本プログラムは、「田んぼオーナー制度」を利用し、田植えから収穫までの活動を行う中で地域住民・行政との交流を図り、地域が抱える課題等について理解を深めるものです。
そして、今年度のテーマは『温泉施設「湯~らんどパルとよね」の活用方法を考え提案せよ』に決まりました。
どのような施設になったら来客数や売り上げが増えるのかをチームのメンバーと共に考えていきます。
次に、参加メンバー同士で自己紹介をしました。
うまく馴染めるか心配でとても緊張しましたが、メンバーの雰囲気は穏やかで落ち着きがあり安心して自己紹介をすることができました。
また、参加動機や目標をメンバーそれぞれが強く持っており、とても刺激を受けました。
最後に、サンデーフォークプロモーションの方より会社説明をしていただきました。
「田んぼオーナー制度」の取り組みや、目的を丁寧に教えていただきました。
「田んぼオーナー制度」の経験を通して、豊根村の自然に触れ、その魅力を発信していこうと思っております。
これから目標達成に向け、これからメンバー達と共に意見を出し合って考え、議論し、豊根村を盛り上げていきます!
(法学部 1年 中根 愛乃)
愛知大学キャリア支援センターでは、2019年度より「低年次キャリアデザインプログラム~CAREER FIELD~」と題して、1・2年生を対象とした産官学が協働したプログラムを開発しています。
就職をゴールとしない形で、学生の社会人基礎力の養成や、望ましい就業観の醸成を目的として、現場(FIELD)理解に貢献する実践的な学びを創出し、低年次学生が将来のキャリアビジョンを描くことを支援するプログラムを展開しております。
各種プログラムについて、実際に参加した低年次学生からの視点で実施報告をしておりますので、下記URLよりご確認ください。
http://www.aichi-u.ac.jp/recruit/career-center/career-field