文字サイズ

資格課程

教員(高等学校・中学校・小学校)

教員をめざす学生のため、教職課程を開設しています。卒業必要単位を修得し、併せてこの課程の定める単位を修得することで高等学校教諭一種免許状および中学校教諭一種免許状を取得することができます。
小学校教諭一種免許状の取得について
小学校教諭一種免許状は、佛教大学通信教育課程との提携協定に基づき、本学の教職課程と併せて佛教大学通信教育課程の特別科目等履修生として所要単位の修得が必要です。
※佛教大学への学費が別途必要です。
※中学校教諭一種免許状を取得する必要があります。

資格取得が可能な学部
全学部(文学部心理学科を除く)

取得できる教員免許状一覧

卒業に必要な授業科目を履修し必要単位を修得することの他に、教職課程に定められた諸科目を修得すれば、中学校、高等学校の下記教員免許状を取得できます。
学部・学科中学校高等学校
法学部社会地理歴史、公民
経済学部社会地理歴史、公民、商業
経営学部経営学科社会地理歴史、公民、商業、情報
会計ファイナンス学科
商業
現代中国学部社会、外国語(中国語)地理歴史、公民、外国語(中国語)
国際コミュニケーション学部英語学科外国語(英語)外国語(英語)
国際教養学科社会地理歴史、公民
文学部人文社会学科社会、外国語(英語)公民、外国語(英語)
歴史・地理学科社会地理歴史
日本語日本文学科国語国語
地域政策学部社会地理歴史、公民

教職課程センターによるサポート

名古屋・豊橋の両キャンパスに教職課程センター室を設置。教員として豊富な経験を持つスタッフが常駐し、教職インターンシップに関する手配や各種支援行事の企画・運営、採用試験対策など広範にサポートします。スタッフの親身なコミュニケーションや、学生同士の切磋琢磨が日々繰り広げられ、教員をめざす学生にとって心強い場所になっています。
詳しいサポート内容などは下記をご覧ください。

教職課程自己点検・評価

教育職員免許法施行規則第22条の8に基づき、教職課程の自己点検・評価を行った結果を、自己点検・評価報告書としてこちらに公開しています。

司書・司書教諭

司書とは公共図書館などで図書館資料の収集、分類、目録作成、読書案内などを行う専門職員です。司書教諭は学校で図書館業務や読書指導などを行います。司書課程に加え、教職課程を履修し、教員免許状の取得も必要です。
資格取得が可能な学部
全学部・短大 豊橋キャンパスにて開講
※短大は司書のみ ※司書教諭は文学部心理学科を除く

博物館学芸員

博物館での調査・研究、収集、普及活動などを行い、市民の生涯学習などの便宜を図ります。学芸員課程では博物館などでの実習もあります。学んだことは博物館に限らず地域社会でも役立ちます。
資格取得が可能な学部
全学部 豊橋キャンパスにて開講(選択科目の一部を除く)

社会教育主事

社会教育主事は、都道府県および市町村の教育委員会の事務局に置かれる専門的職員で、社会教育を行う者に対する専門的、技術的な助言・指導にあたる役割を担います。
資格取得が可能な学部
全学部 豊橋キャンパスにて開講(選択科目の一部を除く)

社会調査士

(一般社団法人社会調査協会の認定資格)
社会調査士とは、アンケート調査やインタビュー調査の方法を学び、統計や世論調査の結果を批判的に検討するなど、社会調査の現場で必要な能力を持った「社会調査の専門家」です。社会学専攻で所定科目の単位を修得し卒業することで取得できます。
資格取得が可能な学部
文学部(社会学専攻

公認心理師

(公認心理師法に基づく国家資格)
心理学の専門知識や技術を持って、相談や助言、その他の支援を行う「心の専門家」。学部で所定の科目を履修後、対応カリキュラムを持つ大学院で所定の科目を履修する必要があります。心理学科では学部所定科目をすべて履修することができます。
資格取得が可能な学部
文学部(心理学科

認定心理士

(公益社団法人日本心理学会の認定資格)
心理学の専門家として仕事をするために必要最小限の学力と技能を修めていることを認定する資格です。心理学科で所定の単位を修得し、日本心理学会に申請することで資格を取得できます。
資格取得が可能な学部
文学部(心理学科