【業界まるごと探訪記】第5回研修を行いました!
今回はサンラリーグループへ企業訪問を行った。詳しい会社の概要や会社の実情等はプレゼンテーションにて発表するとしてその現場にて感じたことを書き記していく。

サンラリーグループが運営しているカフェに立ち寄った際に、そこだけで感じたものがあった。それは子連れ客に対する対応の厚さである。いくつか見受けられたがその中でも2つ印象に残ったものがある。一つはお手洗いの前におむつが置かれていたことである。当然設置費等々かかるであろうに、それを気にしない姿勢から特に赤子連れに安心できる店づくりをしようとする心意気が見受けられた。二つ目は、机の上にはタバスコや塩コショウなどの落下しては困るガラス製品が置かれていなかったことである。スプーンやフォークもあとから運ばれていたり、席と席、席と壁の隙間が広かったりなど、利益にはつながらないどころか損になってしまうようなものであっても、それを実行するというサンラリーグループの熱意、愛情を垣間見ることができた。これを三年生の就活生によく伝えられるよう努力したい。

今回取材は実際に対面する形で行った。特別だったのは、サンラリーグループが経営しているカフェでお話をお伺いしたことであり、その影響もあり、とても和やかな良い雰囲気で企業訪問を終えることができた。それが取材から得たことの一つ目として印象に残っている。私の想像では、真っ白な会議室のような場所で、固くお話と質問を行うことを想定しており、班員も同様だったため、その緊張は大きかったが、話しやすい雰囲気、場所を設けてくださったことにより、時には我々学生の趣味や生活を話す機会を受けて下さるなど、予想より遥かに楽しく、充実した時間を過ごすことができ、その結果、サンラリーグループ様への印象やそれを伝えようとする心持ちを班員全員で共有することができた。

(経済学部 1年 髙橋直矢)
愛知大学キャリア支援センターでは、2019年度より「低年次キャリアデザインプログラム~CAREER FIELD~」と題して、1・2年生を対象とした産官学が協働したプログラムを開発しています。
就職をゴールとしない形で、学生の社会人基礎力の養成や、望ましい就業観の醸成を目的として、現場(FIELD)理解に貢献する実践的な学びを創出し、低年次学生が将来のキャリアビジョンを描くことを支援するプログラムを展開しております。
各種プログラムについて、実際に参加した低年次学生からの視点で実施報告をしておりますので、下記URLよりご確認ください。
http://www.aichi-u.ac.jp/recruit/career-center/career-field
サンラリーグループが運営しているカフェに立ち寄った際に、そこだけで感じたものがあった。それは子連れ客に対する対応の厚さである。いくつか見受けられたがその中でも2つ印象に残ったものがある。一つはお手洗いの前におむつが置かれていたことである。当然設置費等々かかるであろうに、それを気にしない姿勢から特に赤子連れに安心できる店づくりをしようとする心意気が見受けられた。二つ目は、机の上にはタバスコや塩コショウなどの落下しては困るガラス製品が置かれていなかったことである。スプーンやフォークもあとから運ばれていたり、席と席、席と壁の隙間が広かったりなど、利益にはつながらないどころか損になってしまうようなものであっても、それを実行するというサンラリーグループの熱意、愛情を垣間見ることができた。これを三年生の就活生によく伝えられるよう努力したい。
今回取材は実際に対面する形で行った。特別だったのは、サンラリーグループが経営しているカフェでお話をお伺いしたことであり、その影響もあり、とても和やかな良い雰囲気で企業訪問を終えることができた。それが取材から得たことの一つ目として印象に残っている。私の想像では、真っ白な会議室のような場所で、固くお話と質問を行うことを想定しており、班員も同様だったため、その緊張は大きかったが、話しやすい雰囲気、場所を設けてくださったことにより、時には我々学生の趣味や生活を話す機会を受けて下さるなど、予想より遥かに楽しく、充実した時間を過ごすことができ、その結果、サンラリーグループ様への印象やそれを伝えようとする心持ちを班員全員で共有することができた。
(経済学部 1年 髙橋直矢)
愛知大学キャリア支援センターでは、2019年度より「低年次キャリアデザインプログラム~CAREER FIELD~」と題して、1・2年生を対象とした産官学が協働したプログラムを開発しています。
就職をゴールとしない形で、学生の社会人基礎力の養成や、望ましい就業観の醸成を目的として、現場(FIELD)理解に貢献する実践的な学びを創出し、低年次学生が将来のキャリアビジョンを描くことを支援するプログラムを展開しております。
各種プログラムについて、実際に参加した低年次学生からの視点で実施報告をしておりますので、下記URLよりご確認ください。
http://www.aichi-u.ac.jp/recruit/career-center/career-field