【山形県川西町で愛大ルーツを知る】第1回事前研修を実施しました!
10 月 2 日(木)に「山形県川西町で愛大ルーツを知る」の第 1 回事前研修が行われました。
今回は、前半に他己紹介、後半は山形県川西町についての講演を聞きました。
他己紹介は、二人一組でペアになり、ヒアリングを行ったのちに、ペアの人を全員に紹介するというものでした。
初めて会った人を紹介することは初めての体験だったため、なかなか思う通りにはできませんでした。
しかし、普通に自己紹介をするだけでは絶対に話さないようなことや自分でも気づけないようなことを聞けたり、伝えたりすることができました。
他己紹介を通じて、お互いのことをよく知れてよかったです。

山形県川西町についての講演では、実際に山形県職員の嵐田さんにお越しいただき川西町の紹介や愛知大学と川西町のつながりを講演していただきました。
山形県の川西町は自分は今までに行ったことも聞いたこともない町でしたが講演を通して、川西町の観光地や町の伝統的なイベント、さらにこれからの課題などのことを話していただき、川西町についてよく知ることができました。
今回の講演を通して特に人口減少という課題が深刻だと感じました。
自分の住んでいる地域ではあまり気にしたことはありませんでしたが、地方の町では一刻も早く解決しないといけない問題だと思いました。

1 回目の事前研修では、他己紹介や講演を通じて、他のメンバーのことや川西町についてよく知ることができ、大変よかったです。
(経済学部1年 川路 壮真)
愛知大学キャリア支援センターでは、2019年度より「低年次キャリアデザインプログラム~CAREER FIELD~」と題して、1・2年生を対象とした産官学が協働したプログラムを開発しています。
就職をゴールとしない形で、学生の社会人基礎力の養成や、望ましい就業観の醸成を目的として、現場(FIELD)理解に貢献する実践的な学びを創出し、低年次学生が将来のキャリアビジョンを描くことを支援するプログラムを展開しております。
各種プログラムについて、実際に参加した低年次学生からの視点で実施報告をしておりますので、下記URLよりご確認ください。
http://www.aichi-u.ac.jp/recruit/career-center/career-field
今回は、前半に他己紹介、後半は山形県川西町についての講演を聞きました。
他己紹介は、二人一組でペアになり、ヒアリングを行ったのちに、ペアの人を全員に紹介するというものでした。
初めて会った人を紹介することは初めての体験だったため、なかなか思う通りにはできませんでした。
しかし、普通に自己紹介をするだけでは絶対に話さないようなことや自分でも気づけないようなことを聞けたり、伝えたりすることができました。
他己紹介を通じて、お互いのことをよく知れてよかったです。
山形県川西町についての講演では、実際に山形県職員の嵐田さんにお越しいただき川西町の紹介や愛知大学と川西町のつながりを講演していただきました。
山形県の川西町は自分は今までに行ったことも聞いたこともない町でしたが講演を通して、川西町の観光地や町の伝統的なイベント、さらにこれからの課題などのことを話していただき、川西町についてよく知ることができました。
今回の講演を通して特に人口減少という課題が深刻だと感じました。
自分の住んでいる地域ではあまり気にしたことはありませんでしたが、地方の町では一刻も早く解決しないといけない問題だと思いました。
1 回目の事前研修では、他己紹介や講演を通じて、他のメンバーのことや川西町についてよく知ることができ、大変よかったです。
(経済学部1年 川路 壮真)
愛知大学キャリア支援センターでは、2019年度より「低年次キャリアデザインプログラム~CAREER FIELD~」と題して、1・2年生を対象とした産官学が協働したプログラムを開発しています。
就職をゴールとしない形で、学生の社会人基礎力の養成や、望ましい就業観の醸成を目的として、現場(FIELD)理解に貢献する実践的な学びを創出し、低年次学生が将来のキャリアビジョンを描くことを支援するプログラムを展開しております。
各種プログラムについて、実際に参加した低年次学生からの視点で実施報告をしておりますので、下記URLよりご確認ください。
http://www.aichi-u.ac.jp/recruit/career-center/career-field