【OBOG探訪記】中間発表を実施しました!
「OBOG探訪記」中間発表を10月3日に行いました。
OBOG探訪記、セントレアPG全員の前でプレゼンテーションをしたのは7月以来で、グローバルコンベンションホールという大きい部屋で行うのは初めてだったので緊張しました。
7月の発表では各チーム順位がつけられ、私たちの三井住友信託銀行チームは「信託」の業務を上手く伝えることができず、4位か5位でとても悔しい思いをしました。
そのため、中間発表であっても1ヶ月後の成果発表のつもりで、今できる最大限に良い発表をして投票で1番になることを目標に準備してきました。
その結果、他のチームを圧倒し、1番多くの票をもらうことができました。
また、先生や先輩方に高評価をたくさん頂いたときは本当に嬉しかったです。しかし、10分間の発表を1、2分越してしまいました。
それは前回の発表で上手く伝えることができなかった「信託」の部分で説明が多くなりすぎてしまったからだと自分たちで反省点を見つけることができました。
中間発表のあとは、レクレーションとして、各チームからの企業についてのクイズ大会を行いました。
勝負音楽がかかり、中間発表の雰囲気とはうってかわり、各チームが1位の景品をかけて楽しく全力で考えて挑みました。
クイズを通して、みんなが分かりにくい難しい問題を考えたりチームの感を信じて答えを選んだり各企業のことをさらに詳しく知りながらチームの中を深めることができました。
私たちのチームのクイズの結果は10位くらい…(笑)でしたが、とても楽しむことができました!
「OBOG探訪記」、「セントレアビジネス研究プログラム」のほとんどの人が、やるときはやる、楽しむときは楽しむという切り替えができていて、とてもよい刺激をもらったように思います。
(経済学部 1年 久保美月)



OBOG探訪記、セントレアPG全員の前でプレゼンテーションをしたのは7月以来で、グローバルコンベンションホールという大きい部屋で行うのは初めてだったので緊張しました。
7月の発表では各チーム順位がつけられ、私たちの三井住友信託銀行チームは「信託」の業務を上手く伝えることができず、4位か5位でとても悔しい思いをしました。
そのため、中間発表であっても1ヶ月後の成果発表のつもりで、今できる最大限に良い発表をして投票で1番になることを目標に準備してきました。
その結果、他のチームを圧倒し、1番多くの票をもらうことができました。
また、先生や先輩方に高評価をたくさん頂いたときは本当に嬉しかったです。しかし、10分間の発表を1、2分越してしまいました。
それは前回の発表で上手く伝えることができなかった「信託」の部分で説明が多くなりすぎてしまったからだと自分たちで反省点を見つけることができました。
中間発表のあとは、レクレーションとして、各チームからの企業についてのクイズ大会を行いました。
勝負音楽がかかり、中間発表の雰囲気とはうってかわり、各チームが1位の景品をかけて楽しく全力で考えて挑みました。
クイズを通して、みんなが分かりにくい難しい問題を考えたりチームの感を信じて答えを選んだり各企業のことをさらに詳しく知りながらチームの中を深めることができました。
私たちのチームのクイズの結果は10位くらい…(笑)でしたが、とても楽しむことができました!
「OBOG探訪記」、「セントレアビジネス研究プログラム」のほとんどの人が、やるときはやる、楽しむときは楽しむという切り替えができていて、とてもよい刺激をもらったように思います。
(経済学部 1年 久保美月)