文字サイズ

就活映像編集室

就活映像編集室

「CTV MID ENJIN」指導のもと自己PR動画を成果物として実現させます。本研修を通じて、動画編集技術を「CTV MID ENJIN」の指導より学べ、また企画を通じて1、2年後のマスコミ業界研究や今後の就職活動に向けて予習できる機会にもなります。
 

就活映像編集室

【就活映像編集室】第6回研修を行いました!

2024年7月4日木曜日、就活映像編集室の第6回研修が実施されました。

今週は全体で編集に取り組む最後の回でした。
各自、パソコンのスペックとも戦いながら完成に向けて集中して活動できたのではないかと思います。

講師の方は、質問があると直ぐに気づいてくださり、操作方法やアイデアも含めて教えてくれるので編集技術が向上していると感じます。

今回は完成することが目標だったため、一通りの編集を終わらせると共に、細かい部分をチェックする作業を多く行いました。編集している時は小さい画面に動画が表示されるのですが、発表当日は大きな画面で発表するのでパソコン全体に動画を映してどのように見えているのか客観的に見ることを意識しました。
すると、小さい画面では最適だと思っていた文字の位置が 大きい画面では窮屈に感じたり、文字が小さく感じたりと細部まで目を配ることが出来ました。

このようにして、自分が作るものを客観的に見ることは、今回の映像だけでなく授業内で作るようなプレゼン資料の作成の時等にも生かせるのではないかと感じます。

次回はいよいよ発表会です。自分が何を伝えたくてこの動画を作ったのか、こだわった部分はどこか、誰に見てほしいかなども見てくれる人に伝えられるといいなと思います。また、次回は中京テレビ見学会も控えています。なかなか見学することも出来ないと思うので、私たちが普段目にしているメディアがどのようにして作られているのか、発信されているのかをしっかり自分の目で見たいと思います。

自己紹介動画を作ることで自分がどんな人間なのか、自己分析することが出来たと考えています。今回のキャリアフィールドで得た力を生かし、これからの就活等に応用していきたいと思います。毎週、丁寧な指導をしてくださっているCTV MID ENJINの方々に感謝します。

(地域政策学部 地域政策学科 1年 牧田 心路)

1

2

3

愛知大学キャリア支援センターでは、2019年度より「低年次キャリアデザインプログラム~CAREER FIELD~」と題して、1・2年生を対象とした産官学が協働したプログラムを開発しています。
就職をゴールとしない形で、学生の社会人基礎力の養成や、望ましい就業観の醸成を目的として、現場(FIELD)理解に貢献する実践的な学びを創出し、低年次学生が将来のキャリアビジョンを描くことを支援するプログラムを展開しております。
各種プログラムについて、実際に参加した低年次学生からの視点で実施報告をしておりますので、下記URLよりご確認ください。

http://www.aichi-u.ac.jp/recruit/career-center/career-field