JRや名鉄など多数の公共交通機関が集中する豊橋駅から、豊橋鉄道渥美線で約6分。「愛知大学前」駅は大学の門のすぐ横にあり、改札口を出ればそこはもうキャンパスです。
690名収容の大教室から、外国語教育のための少人数教室、LL教室、ゼミ室の他に、各種実験室や各専攻室が設けられています。
ランゲージセンターには、外国語学習に役立つ書籍・映像資料が豊富にそろっています。英語・中国語のeラーニングも可能です。
図書館の中に設けられた、グループ学習やプロジェクト学習を支援する空間です。ディスカッションやプレゼンテーションの練習の場として利用できる他、個別学習相談、学習支援も行います。
自由に使えるパソコンと、各学生に付与された上限枚数までは無料で印刷できるプリンターを設置しています。
開館以来70余年の歴史があり、社会科学・文科系図書館としての蔵書は84万冊を超えています。
短期大学部を中心とした女子学生専用の談話室やクラブ・サークル室などがあります。
メディア芸術スタジオとメディア芸術ラボラトリーを併設。木の温かみを感じる内装に専門機材や設備が整います。文学部メディア芸術専攻を中心に活用されています。
キャンパスのほぼ中央にある緑のスペース。天気のいいお昼休みには、屋外ランチを楽しむこともできます。
最新バージョンのGISソフトがインストールされたパソコンが設置されており、GPSロガーやデジタルカメラ、ボイスレコーダー、プリンターや大型スキャナなどの周辺機器も充実しています。
明治の風格が漂う大学記念館(旧本館)。愛知大学のルーツである東亜同文書院大学の研究業績を記した資料など、他に類のない資料を所蔵しています。
グラウンド・体育館の他、テニスコート・弓道場・馬場なども完備されています。
C・Dグラウンドを人工芝に改修し、2022年9月より利用開始しました。