文字サイズ

校名と校章、コミュニケーションマーク、スローガン

校名と校章について

「愛知大学」という校名は、フィロソフィアによっています。単なる場所的な契機からではなく、「愛知」すなわち「知=智を愛する」という抽象的な言葉のうちに、創立者達の「本学をして永遠に智を愛する者達の殿堂たらしめよ」との崇高な理想がこめられ、この名称が選ばれました。
校章は愛知大学の「愛」と「大」を組み合わせて図案化したもので、簡素なデザインで愛大を強調することによって、建学の精神のもとにたゆまぬ歩みを続ける決意と誇りを表現しています。制定は1947(昭和22)年6月。制作は岸田劉生氏門下の高須光治氏の原案です。
なお、日本近代絵画の巨匠である岸田劉生の父は岸田吟香といい、荒尾精らを育て支援して東亜同文会創設にいたらしめた明治維新期の国際人であり、その縁には興味深いものがあります。
(愛知大学東亜同文書院ブックレット別冊『愛知大学の創成期の群像 写真集』より)

コミュニケーションマークについて

このマークは、愛知大学が高度な研究教育を通して新たな知を創出するとともに、世界を動かす人材を育て送り出す大学であり続けることを社会に約束するものです。全体としては、愛知大学の「A」を形づくっており、その手前に大きな球体を配置することで、愛知大学が働きかけていく対象としての国際社会や地域社会を表現しています。

ブランドスローガン「知を愛し、世界へ。」

愛知大学の校名が、「知=智を愛する」という言葉に語源を持っており、かつ建学の精神にも掲げられている「国際的教養と視野をもった人材の育成」に今後も邁進していくとの意思を表明したものです。
このスローガンはコミュニケーションマーク、大学名ロゴとともに今後一定期間にわたり広報活動等で継続的に使用し、本学の基本カラーである「愛知大学ブルー」を基調とし、躍動感を意識したデザインとあわせて、大学のブランドイメージの向上を図っていきます。