受験生の方
訪問者別ページ
在学生の方
卒業生の方
一般・企業の方
English
中文
検索
交通アクセス
お問い合わせ
リンク一覧
MENU
大学紹介
学部・大学院
入試情報
教育・研究
キャンパスライフ・学生支援
国際交流・留学
就職・キャリア支援
地域連携
受験生の方
訪問者別ページ
在学生の方
卒業生の方
一般・企業の方
English
中文
リンク一覧
交通アクセス
お問い合わせ
受験生
の方
在学生
の方
卒業生
の方
一般・企業
の方
大学紹介
学部・大学院
入試情報
教育・研究
キャンパスライフ・学生支援
国際交流・留学
就職・キャリア支援
地域連携
文字
サイズ
標準
大
最大
トップページ
>
学部・大学院
>
文学部
>
人文社会学科
>
現代文化コース
文学部 人文社会学科
現代文化コース
東アジア文化専攻
現代のアジア諸国と日本の複雑な問題を理解するには、東洋的な視点と西洋的な視点を結合して捉えることが重要です。この専攻では、日本・中国・韓国などの思想・哲学を中心にアジアの文化を学修。西洋の思想や学問との比較を通して、現代の私たちに身近な問題を自分で考え、解決していく力を育成します。
現代文化演習・卒業論文テーマ
現代文化演習 主なテーマ
東洋の帝王学について
江戸・明治の思想史研究
卒業論文 主なテーマ
道元の修証一如の思想
『淮南子』の無為自然思想について
2017年度以前入学生 履修モデル
2018年度以降入学生 履修モデル
2021年度以降入学生 履修モデル
哲学専攻
哲学とは何か。実は、この「○○とは何か」と問うことそのものが哲学といえます。この専攻では、西洋の哲学者たちの思索を多様な講義科目や著作などから学び、哲学の理論的・歴史的知識を修得。演習での議論や卒業論文の執筆を通して、自分の思考を哲学的に緻密な言葉で表現する能力を身につけます。
現代文化演習・卒業論文テーマ
現代文化演習 主なテーマ
生に関する諸価値の研究
現実をおりなすものとは何か
卒業論文 主なテーマ
人工知能と人間について
人はなぜ悲劇をみるのか
2017年度以前入学生 履修モデル
2018年度以降入学生 履修モデル
2021年度以降入学生 履修モデル
図書館情報学専攻
書籍が紙媒体から電子媒体へと急速にシフトする中、今や図書館情報学の研究対象はソーシャルメディアなどのデジタル情報にまで広がっています。図書館における情報の流通・組織化・提供方法についての知識を修得するとともに、情報コンテンツの意義や活用技術を探る高度な調査力と分析力を身につけます。
現代文化演習・卒業論文テーマ
現代文化演習 主なテーマ
「図書館総合展」発表のための自主研究
学童保育における読みきかせ
卒業論文 主なテーマ
博物館と図書館における資料保存
大学教科書における電子化
2017年度以前入学生 履修モデル
2018年度以降入学生 履修モデル
2021年度以降入学生 履修モデル
メディア芸術専攻
映像表現とアーツ・マネジメントを軸に、編集デザイン、演劇やダンスといった身体表現など多様な表現メディアについて、理論と実践の両面から学びます。芸術がどのように人と人や、人と物事をつなぐメディアとなり得るのか、自らの体験を通して学び、時代に即した批評眼と発想力を持って、他者と協働できる力を養います。
現代文化演習・卒業論文テーマ
現代文化演習 主なテーマ
現代社会における「メディア」としての芸術の役割と可能性
映像メディアの空間的展開
卒業論文 主なテーマ
子どもに多様性を伝える メディアとしての絵本
2017年度以前入学生 履修モデル
2018年度以降入学生 履修モデル
2021年度以降入学生 履修モデル
各コース・専攻のご紹介は文学部ウェブサイトからもご覧いただけます
文学部ウェブサイト
学部・大学院
法学部
経済学部
経営学部
現代中国学部
国際コミュニケーション学部
文学部
地域政策学部
短期大学部
共通教育科目
資格課程