文字サイズ

経営学部 経営学科

伝統と先進の学びで
かつてないビジネスを創造する。


ICTの発展で産業構造が大きく変化する今、ビジネスにも新しい発想が求められています。本学は1947年に「経営学」を開講した東海圏でのパイオニア的存在。次世代のビジネスの主役をめざす皆さんの、あらゆるニーズに応える伝統と先進のカリキュラムが、ここにあります。

TOPIC

新城市・愛知銀行との提携事業を学生が推進
「新城公共商社」設立に向けた調査報告を実施


新城産品の販路開拓を担う「新城公共商社」の設立に向けた調査研究事業を、新城市・株式会社愛知銀行と共に実施しています。経営学部の太田ゼミ生は、愛知銀行で働く約2,000人を対象に新城市のイメージ調査を行い、2021年10月に中間報告を行いました。この事業には地域政策学部の学生も参加しており、名古屋・豊橋の両キャンパスが協働する初の事例となりました。

興味・関心や希望進路に応じて選択する4コース

ビジネス・マネジメントコース

企業の経営部門や起業家をめざす
企業経営の中枢で活躍できる人材育成をめざし、組織論・金融論・法制度などの幅広い分野を学びます。経営戦略や経営管理に力点を置いており、企業への就職をめざす人はもちろん、自治体などの行政組織でも役立つ知識を修得します。

流通・マーケティングコース

売れる商品と、売れる仕組みを創造したい
生産者と消費者をつなぐ流通や、市場動向への企業の適応活動としてのマーケティングを学ぶコースです。メーカーやサービス業者、コンビニやデパートの事業戦略、市場調査や商品開発、広告や販売促進まで広く研究し、実践力を養います。

情報システムコース

ICTでビジネスを革新したい
IoT・IT・VR/ARといったキーワードが象徴するように、現代ビジネスにおいて重要な役割を果たすのは情報技術です。経営学に加えて数理・情報系科目を学び、これからの企業で中心的役割を担うことのできる情報システム部門のリーダーを育成します。

国際ビジネスコース

グローバル企業・海外で働く
世界の国や地域ごとに異なる社会文化に対応できる企業人の育成をめざします。国際マーケティングなどのグローバルビジネスと並んで、世界各地のビジネス事情を学びます。英語教育も重視しており、海外協定校への留学(≫107ページ)も推奨しています。

カリキュラム

経営学部 経営学科 専門教育科目カリキュラム

専門演習・卒業論文テーマ

取得を支援する資格

愛知大学 受験生向けサイト