文字サイズ

新着情報 - 就職・キャリア支援

【豊橋鉄道100周年 記念企画プロジェクト】プロジェクト参加学生の感想を掲載します!

豊橋鉄道100周年記念企画プロジェクトは、2024年11月30日(土)豊橋鉄道三河田原駅にて「やさのん弁当」を販売し、12月19日(木)に報告会・感想会を開催してすべてのプログラムが終了しました。

2024年2月からスタートし、Career Field史上最長となった当プロジェクトは、1名の脱落者もなく最後まで全員が完走することができました。
関係者の皆様には、改めて心から御礼申し上げます。

参加学生の感想をご紹介しますのでご覧ください。

プロジェクトを通して企画立案から販売促進まで一貫して携わり、チームの中で自分にできることを探しながら取り組んだ経験は、社会人でも必ず活きると確信しています。学生時代にこのような実践的なプロジェクトに参加できたことは、貴重な体験となりました。
経済学部3年 谷脇唯斗

このプロジェクトは、企画職への興味から参加をしました。プロジェクトを通じて、お客さんのことを考えて企画する楽しさを知る一方、自分たちが決めたものが、お客さんに渡るため、決めることの責任の重さを感じました。企画のやりがいや難しさを学べて、とても勉強になりました。
文学部3年 金子遥陽

今回の豊鉄インターンシップを通じて学んだことは、企画の大変さと楽しさです。細やかな部分まで気を配ることは大変でしたが、何もないところから企画の内容を考え、最終的にたくさんの方に我々のお弁当を届けることができたことは本当に嬉しく、達成感を得ることができました。
地域政策学部3年 野田穂純

豊橋鉄道100周年記念プロジェクトでは、企画から実現という貴重な経験をさせていただきました。思い通りにならないこともありましたが、多くのお客さんに楽しんでいただけたと思うと、とても嬉しいです。何より豊橋鉄道の皆様が、私たちが主体的に動けるようにしてくださって、感謝しています。お客さんに喜んでもらえるように、工夫を凝らしたこの経験をこれからも活かしていきたいです。
法学部2年 山本一葉

今回このプロジェクトに参加して、最初の企画段階での豊橋鉄道の重役の方々の前でのプレゼンや、実際に企画したものを商品化してお客様のもとに届く様子を見ること、これらどれもが普通では経験出来ないものであり、今後の財産になりました。
文学部2年 岡部 将禅



愛知大学キャリア支援センターでは、2019年度より「低年次キャリアデザインプログラム~CAREER FIELD~」と題して、1・2年生を対象とした産官学が協働したプログラムを開発しています。
就職をゴールとしない形で、学生の社会人基礎力の養成や、望ましい就業観の醸成を目的として、現場(FIELD)理解に貢献する実践的な学びを創出し、低年次学生が将来のキャリアビジョンを描くことを支援するプログラムを展開しております。
各種プログラムについて、実際に参加した低年次学生からの視点で実施報告をしておりますので、下記URLよりご確認ください。

http://www.aichi-u.ac.jp/recruit/career-center/career-field