【豊橋鉄道100周年 記念企画プロジェクト】プロジェクト商品の外装を検討しました!
2024年8月9日(金)に「豊橋鉄道100周年 記念企画プロジェクト」10回目を実施しました。当日は、プロジェクト商品の外装について検討を進めました。
参加している学生から、以下のとおり報告がありましたのでご紹介いたします。
今回は駅弁の外装の仕掛けとデザインについて検討しました。仕掛けに関しては、子供向けと大人向けの2種類を用意することで、幅広い年齢層が楽しめる工夫を提案しました。外装のデザインについては、豊橋鉄道のフォトコンテスト応募作品から基となる写真を探しました。販売時期、写真の明るさ、水彩画風に加工後の視認性など、複数の基準から候補を絞り込みました。
感謝祭まで残された期間が短いので、さらに気合いを入れて準備に取り組んでいきたいです。
経済学部3年 谷脇 唯斗


愛知大学キャリア支援センターでは、2019年度より「低年次キャリアデザインプログラム~CAREER FIELD~」と題して、1・2年生を対象とした産官学が協働したプログラムを開発しています。
就職をゴールとしない形で、学生の社会人基礎力の養成や、望ましい就業観の醸成を目的として、現場(FIELD)理解に貢献する実践的な学びを創出し、低年次学生が将来のキャリアビジョンを描くことを支援するプログラムを展開しております。
各種プログラムについて、実際に参加した低年次学生からの視点で実施報告をしておりますので、下記URLよりご確認ください。
http://www.aichi-u.ac.jp/recruit/career-center/career-field
参加している学生から、以下のとおり報告がありましたのでご紹介いたします。
今回は駅弁の外装の仕掛けとデザインについて検討しました。仕掛けに関しては、子供向けと大人向けの2種類を用意することで、幅広い年齢層が楽しめる工夫を提案しました。外装のデザインについては、豊橋鉄道のフォトコンテスト応募作品から基となる写真を探しました。販売時期、写真の明るさ、水彩画風に加工後の視認性など、複数の基準から候補を絞り込みました。
感謝祭まで残された期間が短いので、さらに気合いを入れて準備に取り組んでいきたいです。
経済学部3年 谷脇 唯斗
愛知大学キャリア支援センターでは、2019年度より「低年次キャリアデザインプログラム~CAREER FIELD~」と題して、1・2年生を対象とした産官学が協働したプログラムを開発しています。
就職をゴールとしない形で、学生の社会人基礎力の養成や、望ましい就業観の醸成を目的として、現場(FIELD)理解に貢献する実践的な学びを創出し、低年次学生が将来のキャリアビジョンを描くことを支援するプログラムを展開しております。
各種プログラムについて、実際に参加した低年次学生からの視点で実施報告をしておりますので、下記URLよりご確認ください。
http://www.aichi-u.ac.jp/recruit/career-center/career-field