文字サイズ

新着情報 - 就職・キャリア支援

【OBOG探訪記】 第2回目の研修を行いました!

2024 年 6 月 6 日に OBOG 探訪記第 2 回研修が実施されました。
第2回研修は、中日新聞社教育センターの方による、取材・編集の基本についての御講演でした。
企業訪問のための取材や編集の方法を教わりました。取材は準備の段階から始まっており、想定外のことが起こることもあり、相手の考えを自分も一緒になって言語化していくことが大切だと、取材者として意識するべきことや心がまえまで教わりました。
編集のコツで教えていただいた「結論から話す」ということは、編集・プレゼンテーションやグループ内での会議など他の機会にも応用することができると感じました。
また、後半には訪問する企業に関するクイズを行いました。各グループで考案したクイズは業界の専門的な内容で難易度が高く、私たちのチームは全問題中半分ほどの正解にとどまりました。このクイズでそれぞれの企業や業界に対する知識を深めることができました。そして私たちも担当の企業である浜松ホトニクス様のことをよく知る良い機会になりました。
2 回目の研修で知識や得意分野を寄せ合い、チームワークも少しずつよくなってきたと実感しています。今回教わったことはこのプログラムのメインである企業訪問と web記事を書くということに直接つながることだと思います。
今後、これからの研修等で活かしていきたいです。
(現代中国学部 1 年 有賀朱里)




OBOG探訪記

クイズ大会



愛知大学キャリア支援センターでは、2019年度より「低年次キャリアデザインプログラム~CAREER FIELD~」と題して、1・2年生を対象とした産官学が協働したプログラムを開発しています。
就職をゴールとしない形で、学生の社会人基礎力の養成や、望ましい就業観の醸成を目的として、現場(FIELD)理解に貢献する実践的な学びを創出し、低年次学生が将来のキャリアビジョンを描くことを支援するプログラムを展開しております。
各種プログラムについて、実際に参加した低年次学生からの視点で実施報告をしておりますので、下記URLよりご確認ください。

http://www.aichi-u.ac.jp/recruit/career-center/career-field