文字サイズ

新着情報 - 就職・キャリア支援

【OBOG探訪記】第3回研修が実施されました!

2023年6月22日にOBOG探訪記第3回研修が実施されました。

今回のプログラムはCFLのサポーター及びキャリア支援課職員からの取材や発表に向けての講座でした。

ビジネスマナー講座では、服装からメールの送り方まで、これからのアポ取りや取材時に必要となるマナーについて学びました。社会での経験がない私たちにとっては、馴染みのないものもあり、今後の就職活動へも繋がるものだと思いました。また、名刺の受け取り方を実践する機会があり、楽しみながら細かなところまで学ぶことが出来ました。

プレゼンテーション講座では、発表のための資料を作る際は、スライドではなく原稿から作るということ、また、相手の興味を引くということが印象に残りました。プレゼンテーションの内容もさることながら、CFLのサポーターの伝えたかったポイントが印象深く記憶に残り、この講座のプレゼンテーションそのものが参考になるものでした。

Web原稿作成講座、効果的な取材法講座では、前回研修の取材・編集についての講演を復習、発展させたものでした。この講座のおかげで、これまでの知識をより実践で使えるようになったと思います。取材の目的が、企業に実際に行かないと分からない知識を得ることや、Web原稿を読む人は不特定多数の方であることを再認識させられ、取材後の取り組みに向けた心構えもできました。

これまでの研修で様々なことを学ぶことで、取材・発表への意欲が更に高まりました。今後、緊張することや、困難に感じることが増えると思いますが、楽しみながら全力で取り組んでいきたいです。

(法学部 2年 伊岐見柾人)



講座

実践

名刺交換

愛知大学キャリア支援センターでは、2019年度より「低年次キャリアデザインプログラム~CAREER FIELD~」と題して、1・2年生を対象とした産官学が協働したプログラムを開発しています。
就職をゴールとしない形で、学生の社会人基礎力の養成や、望ましい就業観の醸成を目的として、現場(FIELD)理解に貢献する実践的な学びを創出し、低年次学生が将来のキャリアビジョンを描くことを支援するプログラムを展開しております。
各種プログラムについて、実際に参加した低年次学生からの視点で実施報告をしておりますので、下記URLよりご確認ください。

http://www.aichi-u.ac.jp/recruit/career-center/career-field