文字サイズ

新着情報 - 就職・キャリア支援

【OBOG探訪記】最終成果発表会を行いました!

いよいよ今回はOBOG探訪記の最終成果報告会でした。

会場は名古屋校舎のグローバルコンベンションホールで、訪問先の企業官公庁の方々、また3年生の就活生が出席しました。
初めての大人数の前での発表ということもあり、今までの研修では味わうことのなかった緊張感がありましたが、この約4ヶ月の間で何度も研修とプレゼンテーションを重ねてきたので、自分たちが「納得できる発表」を心がけて取り組みました。

どのチームも、成果発表をする度にブラッシュアップをし、より良い発表にするために試行錯誤してきました。
また、他チームの発表を見ることで、自分たちには足りないところの気づきがあったり、良い刺激を受けたりすることができました。
私が所属している「JTB」チームでは、先生や過去にOBOG探訪記に参加した先輩たちからいただいたアドバイスを毎回吸収し、進化し続けることができたと思います。

この最終成果報告会は、就活生である3年次生を対象にしていますが、今回に至るまでの過程は低年次の私たちにとっても有益な時間でした。
研修では企業研究、ビジネスマナーやプレゼンテーション、効果的な取材法などを学び、将来自分が働くイメージや業界理解が深まりました。

OBOG探訪記を通して、正解のないものを突き詰めることや、どうしたら人に上手く伝えることができるのか考えることが大変でしたが、仲間と支え合いながら1つのものを作るという大きな達成感を得ることができました。
これらの経験をこれからの挑戦に活かします。

(国際コミュニケーション学部 1年 藤田夏凜)

成果発表①



成果発表③

愛知大学キャリア支援センターでは、2019年度より「低年次キャリアデザインプログラム~CAREER FIELD~」と題して、1・2年生を対象とした産官学が協働したプログラムを開発しています。
就職をゴールとしない形で、学生の社会人基礎力の養成や、望ましい就業観の醸成を目的として、現場(FIELD)理解に貢献する実践的な学びを創出し、低年次学生が将来のキャリアビジョンを描くことを支援するプログラムを展開しております。
各種プログラムについて、実際に参加した低年次学生からの視点で実施報告をしておりますので、下記URLよりご確認ください。

http://www.aichi-u.ac.jp/recruit/career-center/career-field