国際コミュニケーション学部 英語学科 嘱託助教の公募について
愛知大学では下記要領にて嘱託教員を公募いたします。
1.担当科目および採用後の所属 | 主担科目または採用予定科目: 「Basic Communication Skills I/II」、「Developing Communication Skills I/II」、 「Intermediate Communication Skills I/II」、「Advanced Communication Skills I/II」、 「Basic Writing」、「Paragraph Writing」、「English Presentations and Writing I/II」 ※担当科目は、諸事情により変更になる可能性もあります。 所属: 国際コミュニケーション学部英語学科(名古屋キャンパス) |
2.職名および募集人員 | 嘱託助教 1 名 勤務形態:常勤(任期あり) 2026 年4 月1 日 ~ 2027 年3 月31 日 (毎年契約を更新 最長5 年間) |
3.採用予定日 | 2026年4月1日 |
4.応募資格および要件 | (a) 英語教育学ないしそれに関する分野の修士号(M.A.)を有する者。あるいはこれに準ずる研究歴および教育歴を有する者。TESOL, EFL/ESL の資格ないし経験があることが望ましい。 (b)英語母語話者(国籍は問わない)であり、英語による講義・業務が可能であること。 (c)採用後は、愛知大学名古屋校舎に通勤可能な範囲(80km以内)に居住すること。 |
5.職務 | (a) 授業担当責任時間数:週8 回(1 回90 分授業を週8 回)、年間16 クラス(2026 年4 月1 日~2027 年3 月31 日)。 (b) 教授会および授業関連の会議への出席(年に数回)。 (c) 本学グローバルラウンジでの英語スピーキングの授業。 (d) 授業・会議に加えて、学期期間中は週当たり20 時間キャンパスに滞在する。 |
6.基本給 | (a)(月額) 450,000 円 (b) 個人研究費は年額200,000 円とする。個人研究費は書籍、文具、学会出席などに利用される。 |
7.赴任手当 | 海外から赴任する場合:海外から赴任する場合は本人の居住地と名古屋(中部国際空港)、大阪(関西国際空港)もしくは東京(羽田空港もしくは成田国際空港)間の往復国際航空運賃(エコノミークラス)を支給する(1 回限り)。往復運賃は150,000 円を限度とする。さらに空港と本学間の公共交通運賃の実費を支給する。 日本に在住している場合:日本に在住している教員に対しては本人の居住地と新しい居住地までの公共交通運賃を支給する(家族は除く)。本人の居住地の距離に応じて名古屋校舎から80 キロ圏内の新しい居住地までの赴任手当を支給する。 |
8.住居 | 海外から赴任する場合:海外から赴任する場合は、希望すれば住居を提供する。 日本に在住している場合:日本に在住している場合は名古屋校舎から80 キロメートル圏内に自分で住居を決めなければならない。 |
9.社会保険 | 嘱託助教は日本私立学校振興・共済事業団(健康保険、その他)に加入するものとし、掛金は加入者と本学が折半して負担する。 |
10.提出書類 | ① 履歴書(写真貼付)※大学所定様式 ② 学部以上の学位証明書(学位記の場合はコピー可) ③ 教育研究業績書(学会発表も含む)(様式自由) ④ 研究業績のうち主要なもの(3 編以内) ⑤ 担当予定科目「Developing Communication Skills」(1 セメスター、15 回、各回 90 分)のシラバス ⑥ 本学着任後の英語教育に関する抱負(英文で作成、1200 words 以内) ⑦ 応募者をよく知る 2 名の研究者・教育者の照会先(所属・職名・氏名・連絡先) ※ ①については、本学ウェブページの「教員・職員公募」のページにあるこちらをご利用ください。 ※ JREC-IN Portal を利用してのウェブ提出になります。郵送では申し込みを受け付けておりません。 ※ 応募書類は PDF ファイルに変換し、1 つのファイルにまとめてください。ファイルには、以下の形で名前を付けてください。 【File Name】AichiUnivCV-[Name] (e.g., AichiUnivCV-Taro_Aichi) ※ その他、応募方法については JREC-IN Portal 操作マニュアルをご確認ください。 登録ユーザ向け操作説明書>第Ⅲ章▶各種ユーザメニュー>2.4 Web 応募 |
11.提出期限 | 2025 年9 月15 日(月) |
12.問い合わせ先 | 愛知大学 名古屋教務課(事務担当者:八田) TEL :052-564-6112(受付対応時間 平日9:00~12:00、13:00~17:00) メール: kokusai-saiyo01〇aichi-u.ac.jp (○を@に置き換えてください。) |
13.その他 | ①応募において提供していただいた個人情報は、本学「個人情報の保護に関する規程」に従って適正に管理し、採用選考以外の目的には使用いたしません。 ②提出いただいた書類は、選考終了後、適切に削除・廃棄します。 ③ 後日、面接に関連して、関連書類の提出、担当予定科目についての模擬授業等を求めることがあります。 |