文字サイズ

見出し

愛知大学オープンカレッジは1988(昭和63)年に発足しました。
建学の精神の更なる具現化をめざし、生涯学習の機会提供により地域の活性化に貢献するとともに、持続可能な地域社会の実現に向け取り組んでいます。
愛知大学オープンカレッジ 公開講座・講演会は、学生・地域の皆さま、どなたでもご参加いただけます。(地方自治体連携講座の一部を除く)

2024年度の公開講座・講演会

中村生涯学習センター連携講座

愛知大学オープンカレッジ「フランス映画の魅力」

1895年、パリの「グラン・カフェ」の地下室でフランス映画は生まれました。以来、紆余曲折を経ながらも、アメリカの映画におとらぬ重要性をもった作品や映画監督を産出してきました。本講座では、多彩な表情と深い奥行きを持つフランス映画の魅力を学びます。

日時:2025年2月20日(木)~3月13日(木) [全4回] 10:30~12:00
場所:愛知大学 名古屋キャンパス (名古屋市中村区平池町4-60-6)
定員:50名
講師:愛知大学国際コミュニケーション学部教授 永田道弘
主催:名古屋市教育委員会、愛知大学オープンカレッジ

中川生涯学習センター連携講座

愛知大学オープンカレッジ「最先端の地球学~大地と空のはなし~」

大学の最先端の研究を通して地球変動について学び、地球の魅力をより感じてみませんか。

日時:2025年1月11日(土)~2月15日(土) [全4回] 10:30~12:00
場所:中川生涯学習センター
定員:30名
講師:愛知大学経営学部教授 古川邦之、愛知大学地域政策学部教授 鈴木臣
主催:名古屋市教育委員会、愛知大学オープンカレッジ

愛知大学経済学部 オープンカレッジ

「『アート』から見る経済史」
「貨幣と信用の世界史」
「渋沢栄一と日本の工業化」


本公開講座は、一般の方がアカデミックな内容に触れる機会を提供するものです。2024年度は、経済史をテーマとして開催いたします。

日時:2024年9月24日(火)、9月30日(月)、10月9日(水)(全3回) 
会場:愛知大学 名古屋キャンパス グローバルコンベンションホール、講義棟  L405教室 (名古屋市中村区平池町4-60-6)
主催:愛知大学経済学部

過去の公開講座・講演会

※受付終了したものを含みます

2024年度

法学部主催 愛知大学オープンカレッジ

「ジェンダーと法」

近年、ジェンダー/セクシュアリティにかかわる社会問題が急速に注目されるようになっています。多様な人々がともに生きていく社会を作るためには、「法」制度の変革が緊急の課題といえるでしょう。本講座では、女性の社会進出、選択的夫婦別姓、同性婚・パートナーシップ、LGBTの方々の権利保障・・・・・・といった問題について、一般の方々とともに、今後あるべき「法」制度を考えてみたいと思います。最新の動きをふまえ、昨年度からアップデートした内容となります。

日時:2024年5月25日(土)、6月8日(土)、6月22日(土)、7月13日(土)、7月27日(土) (全5回)  15:00~16:30<各回共通>
会場:愛知大学 名古屋キャンパス 講義棟 L307教室、L1104教室 (名古屋市中村区平池町4-60-6)
主催:愛知大学法学部

2023年度

幸田町生涯学習講座

愛知大学オープンカレッジ「愛知大学歴史地理学科講座―三河地域郷土史の探求―」

学生気分を味わいながら、教養を深めてみませんか。本年度は、三河地域郷土史に触れながら、学んでいきます。大学の授業は難しそう…と思う人もいるかもしれませんが、理解しやすい内容になっています。

日時:2024年2月17日(土)、2月24日(土)、3月2日(土) [3回] 10:00~11:30
場所:幸田町中央公民館 ホール
定員:100名 ※先着順
講師:
愛知大学文学部教授 廣瀬憲雄 「三河守藤原顕長と蘇美御厨」
愛知大学文学部教授 山田邦明 「幸田町域の中世 ―郷村を巡る―」
愛知大学文学部教授 神谷智 「近世幸田町周辺の地域交流について」
主催:幸田町教育委員会、愛知大学オープンカレッジ

中村生涯学習センター連携講座

愛知大学オープンカレッジ「ドイツの今を知る~政治経済・言語・文化・習慣~」

政治経済、言語、文化、習慣などの身近なトピックをオムニバスで取り上げることで、ドイツの今に関する知識を多角的に深める。愛知大学国際コミュニケーション学部の「ヨーロッパ政治社会論」「比較文化論入門」「世界遺産論」の中で実際に講義されている内容をピックアップしてお話しし、受講者がそなえる国際教養に資することを目指す。※内容・講師が変更になりました

日時:2024年2月22日(木)~3月14日(木) [全4回] 10:30~12:00
場所:愛知大学 名古屋キャンパス (名古屋市中村区平池町4-60-6)
定員:30名
講師:愛知大学国際コミュニケーション学部准教授 飯島幸子
主催:名古屋市教育委員会、愛知大学オープンカレッジ

中川生涯学習センター連携講座

愛知大学オープンカレッジ「最先端の地球像を学ぶ」

大学の最先端の研究を通して地球変動について学び、地球の魅力をより感じてみませんか。

日時:2024年1月20日(土)~2月10日(土) [全4回] 13:00~14:30
場所:中川生涯学習センター
定員:30名
講師:愛知大学地域政策学部教授 鈴木臣
主催:名古屋市教育委員会、愛知大学オープンカレッジ

豊橋市民大学トラム

愛知大学オープンカレッジ 未来に繋ぐ、魅力ある「まちづくり」

地域政策学部では、「地域を見つめ、地域を活かす」をモットーに、課題発見と課題解決の能力である「地域貢献力」を備えた人財を育成しています。
住み続けられるまちづくりとは、新しい都市のかたちとは、いったいどういったものか。
私たちが住んでいるまち「豊橋」の魅力やあるべき姿を、ぜひ一緒に考えてみましょう。

日時:2023年12月9日(土)、12月16日(土)、12月23日(土)[3講座] 10:30~12:00
会場:①愛知大学豊橋キャンパス 6号館610教室(講演会場)、②各地区市民館(サテライト会場)
定員:①70名、②各20名 ※どちらも先着申込
主催:豊橋市教育委員会、愛知大学

愛知大学経済学部 オープンカレッジ

「後発開発途上経済の今までとこれから」 「日本の半導体と自動車産業の未来を読む」 「実践型の経済学教育 In 平泉:愛知から地域、世界へ」

グローバル化によって、外国経済、地域経済、産業などの変化は、経済学研究・教育においてその重要性が高まってきています。これらのテーマについて、本公開講座は、愛知大学経済学部の教員が分かりやすく講演を行い、一般の方がアカデミックな内容に触れる機会を提供します。

日時:2023年9月13日(水)、 10月24日(火)、11月5日(日)【全3回】
場所:愛知大学 名古屋キャンパス (名古屋市中村区平池町4-60-6)
主催:愛知大学経済学部

文学部・地域政策学部・地域政策学センター共催 オープンカレッジ

文学部:「読む」ということ 地域政策学部:地域問題を考える
2023年10月開催(まちなか図書館)


日時:2023年10月21日(土) 10:00~12:50
場所:豊橋市 まちなか図書館 中央ステップ(豊橋市駅前大通二丁目81番地 emCAMPUS EAST 2F・3F)
主催:愛知大学文学部・愛知大学地域政策学部・愛知大学地域政策学センター

文学部・地域政策学部・地域政策学センター共催 オープンカレッジ

文学部:「読む」ということ 地域政策学部:地域問題を考える
2023年9月開催


日時:2023年9月16日(土) 10:00~12:10
場所:愛知大学 豊橋キャンパス 6号館610教室(愛知県豊橋市町畑町1-1)
主催:愛知大学文学部・愛知大学地域政策学部・愛知大学地域政策学センター

文学部・地域政策学部・地域政策学センター共催 オープンカレッジ

文学部:「読む」ということ 地域政策学部:地域問題を考える
2023年7月開催(まちなか図書館)


日時:2023年7月1日(土) 10:00~12:50
場所:豊橋市 まちなか図書館 中央ステップ(豊橋市駅前大通二丁目81番地 emCAMPUS EAST 2F・3F)
主催:愛知大学文学部・愛知大学地域政策学部・愛知大学地域政策学センター

法学部主催 愛知大学オープンカレッジ

「ジェンダーと法」

近年、ジェンダー/セクシュアリティにかかわる社会問題が急速に注目されるようになっています。多様な人々がともに生きていく社会を作るためには、「法」制度の変革が緊急の課題といえるでしょう。本講座では、女性の社会進出、選択的夫婦別姓、同性婚・パートナーシップ、LGBTの方々の権利保障……といった問題について、一般の方々とともに、今後あるべき「法」制度を考えてみたいと思います。

日時:2023年6月3日(土)、10日(土)、17日(土)、24日(土) [全4回] 各回15:00~16:30
会場:愛知大学 名古屋キャンパス 講義棟 L307教室 (名古屋市中村区平池町4-60-6)
主催:愛知大学法学部

2022年度

幸田町生涯学習講座

愛知大学オープンカレッジ「愛知大学日本語日本文学科講座-日本語と日本文学の探求-」

学生気分を味わいながら、教養を深めてみませんか。大学の授業は難しそう…と思う人もいるかもしれませんが、理解しやすい内容になっています。

日時:2023年2月18日(土)、2月25日(土)、3月4日(土) [3回] 10:00~11:30
場所:幸田町中央公民館 ホール
定員:50名
講師:愛知大学文学部教授 和田明美、愛知大学文学部教授 漆谷広樹、愛知大学文学部教授 藤井貴志
主催:幸田町教育委員会、愛知大学オープンカレッジ

市民大学講演会

愛知大学オープンカレッジ 「旅行メディア知の理解に向けて:ポスト・パンデミック時代の海外旅行を楽しむために」

コロナ禍に多少の落ち着きが見られる中、また海外旅行に行きたい!と考えている人は少なくないと思われます。本講演会では、1990年代以降の旅行メディアに焦点を当てて、私たちが親しんできた海外旅行なるものの特徴について考え、今後の海外旅行を楽しむ方法を探ってみたいと思います。

日時:2023年1月20日(金) [1回] 10:30~12:00
場所:イーブルなごやホール
定員:160名
講師:愛知大学国際コミュニケーション学部教授 岩田晋典
主催:名古屋市教育委員会、愛知大学オープンカレッジ

国際コミュニケーション学部主催 愛知大学オープンカレッジ

国際コミュニケーション学部公開講座「-国際理解は難しくない-世界へ一歩踏み出すための連続公開講座」

日時:2022年12月4日(日)、 12月11日(日)、12月17日(土)
場所:愛知大学 名古屋キャンパス (名古屋市中村区平池町4-60-6)
主催:愛知大学国際コミュニケーション学部

豊橋市民大学トラム

愛知大学オープンカレッジ「愛知大学のドラマチックな誕生物語と創設期の卒業生たち」

1946年11月に愛知大学は誕生した。その前史は、上海にあった東亜同文書院大学である。終戦後は無一文で帰国し、愛知大学を豊橋の地で開学していく過程はきわめてドラマチックであった。そこには書院からの伝統と新しい息吹きとの中でドラマチックな愛大誕生物語が生まれた。この講座ではその物語を卒業生からの視点もまじえて展開したい。
なお、最終回には、愛知大学短期大学部法経科第2部を卒業され、その後、豊田市長として活躍された鈴木公平氏をゲストとしてお迎えし、卒業生の視点からのお話もしていただく。

日時:2022年12月3日(土)、12月10日(土)、12月17日(土)、12月24日(土)[4講座] 10:30~12:00
会場:①愛知大学豊橋キャンパス 6号館610教室(講演会場)、②各地区市民館(サテライト会場)
定員:①70名、②各20名 ※どちらも先着申込
主催:豊橋市教育委員会、愛知大学

中川生涯学習センター連携講座

愛知大学オープンカレッジ「地球の全て」をダイジェストで知る

大学の最先端の研究を通して地球変動について学び、地球の魅力をより感じてみませんか。

日時:2022年11月19日(土)~12月10日(土) [全4回] 13:00~14:30
場所:愛知大学 名古屋キャンパス
定員:40名
講師:愛知大学経営学部教授 古川邦之
主催:名古屋市教育委員会、愛知大学オープンカレッジ

中村区役所地域力推進室連携講座

愛知大学オープンカレッジ「映画の楽しみ方」~映画を楽しむには原作を読んでおく必要があるか?~

「原作もの」とよばれる映画作品を取り上げながら、文学と映画の関係を、様々な角度から考察していきます。フロベール、ヴェルコール、カミュといった 19・20 世紀のフランス文学を代表する作家たちの作品を下敷きにした映画作品を取り上げます。原作に親しんでおいてもらうと、より理解が深まるものと思います。

日時:2023年2月23日(木)~3月16日(木) [全4回] 10:30~12:00
場所:愛知大学 名古屋キャンパス
定員:20名
講師:愛知大学国際コミュニケーション学部国際教養学科長・教授 永田道弘
主催:名古屋市教育委員会、愛知大学オープンカレッジ

文学部・地域政策学部・地域政策学センター共催 愛知大学オープンカレッジ

文学部:「読む」ということ 地域政策学部:地域問題を考える(10月開催)

日時:2022年10月29日(土) 10:00~12:10
場所:豊橋市まちなか図書館(豊橋市駅前大通二丁目81番地 emCAMPUS EAST 2F・3F)
主催:愛知大学文学部・愛知大学地域政策学部・愛知大学地域政策学センター

現代中国学部 愛知大学オープンカレッジ

台頭する中国と東アジアの地殻変動―習近平政権10年の成果とこれからの課題

【車道】
日時:2022年10月7日(金)~12月9日(金) [全9回] 10:00~11:30
場所:愛知大学 車道キャンパス 本館 K1001教室(名古屋市東区筒井2丁目10-31)
定員:80名(申込制)
【豊橋】
日時:2022年9月17日(土)~11月26日(土) [6回] 14:00~15:30
会場:emCAMPUS EAST 5階 emCAMPUS STUDIO(豊橋市駅前大通二丁目81番地)
定員:45名(申込制)
講師:現代中国学部教員によるリレー講座
主催:愛知大学現代中国学部

経営学部主催/愛知大学国際ビジネスセンター・愛知大学国際中国学研究センター共催 愛知大学オープンカレッジ

国際ビジネスのフロンティア

日時:2022年10月3日(月)、 10月4日(火)、10月5日(水)、10月6日(木)、18:10~19:40
会場:愛知大学 名古屋キャンパス L801教室(名古屋市中村区平池町4-60-6)
定員:各60名(申込制・先着順)
講師:古川千歳准教授、土屋仁志准教授、 田中英式教授、郭万里助教
主催:経営学部/共催:愛知大学国際ビジネスセンター・愛知大学国際中国学研究センター

文学部・地域政策学部・地域政策学センター共催 愛知大学オープンカレッジ

文学部:「読む」ということ 地域政策学部:地域問題を考える(9月開催)

日時:2022年9月17日(土) 10:00~12:10
場所:愛知大学 豊橋キャンパス 6号館610教室(愛知県豊橋市町畑町1-1)
定員:145名(申込制)
講師:文学部 和田明美教授、文学部 山田邦明教授、地域政策学部 後房雄教授
主催:愛知大学文学部・愛知大学地域政策学部・愛知大学地域政策学センター

文学部・地域政策学部・地域政策学センター共催 愛知大学オープンカレッジ

文学部:「読む」ということ 地域政策学部:地域問題を考える(7月開催)

日時:2022年7月2日(土) 10:00~12:50
場所:豊橋市まちなか図書館(豊橋市駅前大通二丁目81番地 emCAMPUS EAST 2F・3F)
定員:50名(先着順)
講師:文学部 山本昭教授、文学部 下野正俊教授、地域政策学部 駒木伸比古教授、文学部 河合まゆみ教授
主催:愛知大学文学部・愛知大学地域政策学部・愛知大学地域政策学センター

2021年度

中村区役所地域力推進室連携講座

愛知大学オープンカレッジ 「映画の楽しみ方」~映画を楽しむには原作を読んでおく必要があるか?~
「原作もの」とよばれる映画作品を取り上げながら、文学と映画の関係を、様々な角度から考察していきます。フロベール、ヴェルコール、カミュといった19・20世紀のフランス文学を代表する作家たちの作品を下敷きにした映画作品を取り上げます。原作に親しんでおいてもらうと、より理解が深まるものと思います。

日時:2022年2月17日(木)~3月10日(木) [4回] 10:00~12:00
場所:愛知大学名古屋キャンパス講義棟L305号室
定員:27名
講師:愛知大学国際コミュニケーション学部国際教養学科長・教授 永田道弘
主催:名古屋市教育委員会、愛知大学オープンカレッジ

市民大学公開講演会

愛知大学オープンカレッジ 名古屋・街なか石めぐり
地下街や百貨店など普段歩いている場所に、太古の生物の化石や世界中の貴重な石材があるのを知っていますか。街のあちこちに使われている石材に注目してみると、街や地球の歴史が見えてきます。NHK ラジオ「子ども科学電話相談」でもお馴染みの講師が、名古屋で石めぐり散歩を楽しむコツを紹介します。

日時:2021年12月25日(土) [1回] 10:30~12:00
場所:イーブルなごや
対象:小学生~一般
定員:160名
講師:愛知大学法学部教授 西本昌司
主催:名古屋市教育委員会、愛知大学オープンカレッジ

豊橋市民大学トラム

愛知大学オープンカレッジ 歴史学・地理学研究の題材としての軍事、戦争、争乱
歴史学・地理学の史資料のなかに、どのように「軍事、戦争、争乱」はあらわれるのでしょうか。
この講座では、2021 年愛知大学文学部歴史地理学科新設を記念して、地理学と中国史と西洋史をそれぞれ担当する教員が、蓄積された学問的成果を活用し、「軍事・戦争・争乱」の痕跡を検証します。

日時:2021年12月4日(土)、12月11日(土)、12月18日(土)、12月25日(土)[4講座] 10:30~12:00
会場:①愛知大学豊橋キャンパス 6号館610教室(講演会場)、②ミナクル南陵地区市民館(サテライト会場)
定員:①70名、②40名 ※どちらも先着申込
主催:豊橋市教育委員会、愛知大学オープンカレッジ

中川生涯学習センター連携講座

愛知大学オープンカレッジ 地球の全てをダイジェストで知る
日時:2021年11月20日(土)~12月11日(土) [4回] 13:00~14:30
場所:愛知大学名古屋キャンパス講義棟L406号室
定員:20名
講師:愛知大学経営学部教授 古川邦之
主催:名古屋市教育委員会、愛知大学オープンカレッジ

古代日本の歴史文化と蓬左文庫・徳川美術館

-『万葉集』をとりまく世界-
日時:2021年11月14日(日) [1回] 10:00~11:30
場所:愛知大学車道キャンパス コンベンションホール
定員:100名
講師:愛知大学文学部歴史地理学科教授 廣瀬憲雄
司会・コメンテーター:愛知大学文学部日本語日本文学科教授 和田明美

その他の公開講座・講演会

オープンカレッジ以外の講座を含む最新情報は、NEWS > イベント・公開講座をご覧ください。
※春・秋期に連続開講していた「生涯学習講座」(車道校舎・豊橋校舎)は現在終了しております。