文字サイズ
平松礼二画伯特別展覧会
第6回愛知大学名誉博士平松礼二展は終了いたしました。
ご来場いただきありがとうございました。
本学名誉博土、卒業生である平松礼二画伯の特別展覧会を開催いたします。
第6回となる今回の展覧会は、平松礼二画伯の画業の初期から注目し、現在に至るまで収蔵を続ける箱根・芦ノ湖 成川美術館コレクションの大作を交えて、世界で注目を集める平松礼二作品の魅力をご紹介します。平松画伯から本学に寄託された300点以上の平松礼二コレクションからは、長年過ごした東海地方のゆかりの作品、日本各地の風景画、世界へ活躍の舞台を広げたジャポニスムシリーズの他、『文藝春秋』表紙絵(複製)をご紹介します。平松画伯の挑戦と遊び心に満ちた彩り豊かな絵画をぜひこの機会にご覧ください。

第6回愛知大学名誉博士平松礼二展 ~海をこえ巡る美

日時:2024年11月9日(土)~11月16日(土)
10:00~16:00(期間中無休、ただし9日(土)初日のみ11:00開館、入場無料)


開催会場:愛知大学 豊橋キャンパス 愛知大学記念館2階 名誉博士記念室
会場のご案内はこちら

主催:愛知大学
協賛:愛知大学同窓会/愛知大学教育研究支援財団
協力:箱根・芦ノ湖 成川美術館/公益財団法人古川知足会 古川美術館

平松礼二氏講演会 ※予約不要
平松礼二氏が来場されます。飛鳥Ⅲのための制作や、ジベルニー印象派美術館に収蔵された屏風の連作のお話などをお楽しみください。
テーマ:「ジャポニズムのふるさとへ-海からと 空からと。 」
Ⅰ.飛鳥Ⅲにのせて 
Ⅱ.印象派150年-モネのふるさとで 
※DVD放映あり
日時:2024年11月9日(土)13:00~14:30(受付12:00~) 
会場:愛知大学豊橋キャンパス 6号館1階 610教室
定員:100名(先着順)

古川美術館学芸員(小柳津綾子)によるギャラリートーク ※予約不要
日時:2024年11月12日(火)、16日(土) 各日2回 ①11:00~ ②14:00~
会場:愛知大学豊橋キャンパス 愛知大学記念館2階 

チラシは下記よりダウンロードいただけます。
第6回愛知大学名誉博士平松礼二展~海をこえ巡る美チラシ

問い合わせ先:
〈平日9:00~17:00〉愛知大学広報課 052-564-6180
〈会期中の土・日10:00~16:00〉愛知大学豊橋キャンパス代表 0532-47-4111

愛知大学名誉博士平松礼二画伯

愛知大学名誉博士平松礼二画伯
平松礼二画伯は、1961年愛知県立旭丘高等学校美術科から本学へ、1965年に本学法経学部をご卒業後、日本画家として活動され、第1回中日大賞展大賞、第10回山種美術館賞展大賞、第12回MOA美術館大賞、第57回中日文化賞等を多数受賞、2000年新年特別号から11年間月刊「文藝春秋」132冊の表紙画を担当されました。平松礼二作品は、海を越えた海外でも愛され、印象派誕生150年となる本年、フランス公立ジベルニー印象派美術館では「平松礼二-睡蓮交響曲」展が開催されました。また、2025年就航予定のクルーズ船「飛鳥Ⅲ」の船内を彩る、日本を代表する芸術家の一人です。さらに、多摩美術大学教授、了徳寺大学学長、順天堂大学客員教授を歴任され、次世代の才能育成にも精力的に取り組んでこられました。

主な展示作品(本学に寄託された平松礼二コレクションより抜粋)

  • 「NEW YORK-SPRING SCENE」 1994年
  • 「清流図」 1995年
  • 「ジベルニー薫風」 1999年
  • 「初夏」 2000年
  • 「夕秋図」 2008年
  • 「花富士」 2012年
  • 「ジャポニスム(Ⅲ)花雀図」 2006年
  • 「春の雨図屏風」 
  • 「モネの池・初雪」

開催会場

愛知大学 豊橋キャンパス 愛知大学記念館2階 名誉博士記念室
※「豊橋」駅より豊橋鉄道渥美線(「新豊橋」駅乗り換え)「愛知大学前」駅隣接
キャンパスマップ
愛知大学記念館 外観