文字サイズ |
---|
放送日 | 放送内容 | 出演者 | 音声ファイル |
---|---|---|---|
11月2日 (再)11月5日 | 心理学科 心理学専攻 「無人島生活を形化するミニチュア法―人は緊急時対応を事前にどこまで想定しているか」 | 樋口義治先生 | |
11月9日 (再)11月12日 | 歴史地理学科 日本史学専攻 「高松塚古墳の被葬者は誰か」 | 廣瀬憲雄先生 | |
11月16日 (再)11月19日 | 歴史地理学科 世界史学専攻 「グローバル・ヒストリーについて」 | 小野賢一先生 | |
11月23日 (再)11月26日 | 人文社会学科 現代文化コース・東アジア文化専攻 「中国庭園を歩く」 | 緒方賢一先生 | |
11月30日 (再)12月3日 | 人文社会学科 現代文化コース・哲学専攻 「コロナを哲学的に考える」 | 下野正俊先生 | |
12月7日 (再)12月10日 | 人文社会学科 社会学コース 「コミュニケーションの自明性」 | 樫村愛子先生 | |
12月14日 (再)12月17日 | 日本語日本文学科 日本語日本文学専攻 「多文化共生社会に向けて私たちができること」 | 平高史也先生 | |
12月21日 (再)12月24日 | 日本語日本文学科 日本語日本文学専攻 「現代日本語の研究」 | 漆谷弘樹先生 新井大輝さん | |
12月28日 (再)12月31日 | 「文学部長が語る文学部」 | 山田邦明学部長 | |
1月4日 (再)1月7日 | 「豊橋キャンパスの魅力と歴史」 | 近藤暁夫先生 | |
1月11日 (再)1月14日 | 「愛知大学図書館の特徴とその魅力」 | 山本昭先生 鈴木伽耶子さん | |
1月18日 (再)1月21日 | 座談会 「オンライン講座・ゼミをめぐって:失われたもの/得られたもの、そしてこれから」 | 下野正俊先生 植田剛史先生 近藤暁夫先生 土屋葉先生 | |
1月25日 (再)1月28日 | 座談会「メディア芸術専攻の10年」 | 吉野さつき先生 上田謙太郎先生 下野正俊先生 | |
2月1日 (再)2月4日 | 人文社会学科 欧米言語文化コース 現代国際英語専攻 「現代国際英語専攻について」 | ダニエル・デヴォリン先生 アンソニー・ヤング先生 | |
2月8日 (再)2月11日 | 留学 | 樋田梨帆さん 小野彩さん 小崎昂紀さん | |
2月15日 (再)2月18日 | 就職 | 石原 晴さん 太田有香さん | |
2月22日 (再)2月25日 | 教職 | 行本蓮さん 日比野亜澄さん |