受験生の方
訪問者別ページ
在学生の方
卒業生の方
一般・企業の方
English
中文
検索
交通アクセス
お問い合わせ
リンク一覧
MENU
大学紹介
学部・大学院
入試情報
教育・研究
キャンパスライフ・学生支援
国際交流・留学
就職・キャリア支援
地域連携
受験生の方
訪問者別ページ
在学生の方
卒業生の方
一般・企業の方
English
中文
リンク一覧
交通アクセス
お問い合わせ
受験生
の方
在学生
の方
卒業生
の方
一般・企業
の方
大学紹介
学部・大学院
入試情報
教育・研究
キャンパスライフ・学生支援
国際交流・留学
就職・キャリア支援
地域連携
文字
サイズ
標準
大
最大
トップページ
>
学部・大学院
>
文学部
>
歴史地理学科
文学部 歴史地理学科
時間と空間の二軸から
人間の営みを捉えて学ぶ。
歴史学と地理学は、時間と空間の二軸から人間の営みを考える学問であり、本学科は東海地方においてこれらを総合的に学ぶ数少ない学科です。史料読解やデータ分析、フィールドワークなどの研究活動を通して、自身の目で生きた地域の姿や歴史を把握します。
各専攻の紹介
日本史学専攻
世界史学専攻
地理学専攻
日本史学専攻
日本史を専門的かつ主体的に研究できる力を育てます。講義および史料講読で基礎的な知識を修得。さらに演習で研究能力を高め、卒業論文に結実させます。フィールドワーク、史料重視の教育も特色です。
卒業論文の例
平安時代における女房装束について
岐阜城と城下町
戦国期における貫高と石高
天王川と天王川公園の変遷
2017年度以前入学生 履修モデル
2018年度以降入学生 履修モデル
2021年度以降入学生 履修モデル
世界史学専攻
多様な世界各地域の歴史過程を理解することは、現在の世界を理解するのに必要不可欠な知識を身につけることにつながっています。講義や演習、講読を通して歴史学の手続きを学び、同時に社会でも役立つスキルを磨いていきます。
卒業論文の例
清末における議会制度の成立について
茶の歴史─緑茶の中国から紅茶のイギリスへ─
文化闘争と社会主義思想への姿勢から見るビスマルク政治
アメリカン・ニューシネマとアメリカ社会の変容
2017年度以前入学生 履修モデル
2018年度以降入学生 履修モデル
2021年度以降入学生 履修モデル
地理学専攻
地理学は、自然や人間の諸活動がどのように地表空間に展開しているかを解明する科学です。本専攻ではフィールドワークでデータを収集する技術を、演習や「地図学」でデータを図表に表示する技術を修得します。
卒業論文の例
バブル崩壊後のゴルフ場推移と跡地利用
浸水想定区域の防災対策と住民意識 ─瀬戸市神川町を事例として─
競馬における産駒の拡散と影響 ─サンデーサイレンスを事例に─
米津玄師ファンが行うミュージックビデオ撮影地の聖地巡礼
2017年度以前入学生 履修モデル
2018年度以降入学生 履修モデル
2021年度以降入学生 履修モデル
各専攻のご紹介は文学部ウェブサイトからもご覧いただけます
文学部ウェブサイト
カリキュラム
※2024年度入学生まで
2021年度以降入学生カリキュラムマップ
共通教育科目
※2025年度以降入学生
共通教育科目
取得を支援する資格
取得可能な資格
教員(高等学校・中学校・小学校)
司書・司書教諭
博物館学芸員
社会教育主事
※詳細は
資格課程
をご覧ください。
目標となる資格・採用試験
教員採用試験
図書館司書採用試験
TOEIC®
TOEFL®
国家公務員(総合職・一般職)
地方公務員 など
関連リンク
文学部特設サイト
文学部ホームページ
歴史地理学科教員紹介
愛知大学 LiveCampus(シラバス)
学部・大学院
法学部
経済学部
経営学部
現代中国学部
国際コミュニケーション学部
文学部
地域政策学部
短期大学部
共通教育科目
資格課程