学生有志が「あおなみ線沿線マップ」を制作しました
あおなみ線活性化協議会委託事業として、学内公募により集まった6名の学生があおなみ線沿線地域の魅力を発信するマップを制作しました。
名称「あおなみ線の旅」は、名古屋市総務局が策定した「学生タウンなごや推進ビジョン」に基づき、学生自ら企画・取材を行い、学生目線でまちの魅力スポットを紹介しています。
ターゲットが10~20代の若者であることから、「女子大生目線で過ごしやすい場所」をテーマに、マップを利用するシチュエーションの設定から、掲載する店舗やスポットの選定、取材、掲載文の執筆、デザインの指定まで自分たちで行い、完成しました。
11月2日(土)に開催されたあおなみ線開業20周年イベント「あおなみ線フェスタ」では、マップのお披露目として、来場者の方々へ学生からコンセプトや想いを発表させていただきました。
マップはあおなみ線各駅や市内区役所等に配架されています。


名称「あおなみ線の旅」は、名古屋市総務局が策定した「学生タウンなごや推進ビジョン」に基づき、学生自ら企画・取材を行い、学生目線でまちの魅力スポットを紹介しています。
ターゲットが10~20代の若者であることから、「女子大生目線で過ごしやすい場所」をテーマに、マップを利用するシチュエーションの設定から、掲載する店舗やスポットの選定、取材、掲載文の執筆、デザインの指定まで自分たちで行い、完成しました。
11月2日(土)に開催されたあおなみ線開業20周年イベント「あおなみ線フェスタ」では、マップのお披露目として、来場者の方々へ学生からコンセプトや想いを発表させていただきました。
マップはあおなみ線各駅や市内区役所等に配架されています。