カニでプロモーションプロジェクト実施報告①
本学と連携・協力協定を締結している蟹江町との連携事業「カニでプロモーションプロジェクト」のオリエンテーションを実施しました。
本事業は、学生が町名にちなんだ“カニ”を使ったPR動画を制作して知名度向上や訪問者増加を目指すものです。
名古屋校舎の学生14名が4チームに分かれて、蟹江町の新たな魅力を発信する動画を撮影します。
6月13日には名古屋校舎に蟹江町職員の方にお越しいただき、蟹江町の概要や本事業についてご説明いただきました。
それから、いただいた資料等を基に各チームで動画のコンセプトや構成について話し合いました。


7月4日には蟹江中央公民館にお邪魔し、この日までに考えてきた動画の内容を発表しました。
各チームの発表を聞いて、他のチームからアドバイスや良いと思った点を伝え合い、それを踏まえて構成を見直したり取材先を決めたりして
動画の細部を固めました。


今後は各チームでお店や名所などの取材、撮影を開始し、10月の中間報告会、11月の完成報告会に向けて動画制作を進めていきます。
本事業は、学生が町名にちなんだ“カニ”を使ったPR動画を制作して知名度向上や訪問者増加を目指すものです。
名古屋校舎の学生14名が4チームに分かれて、蟹江町の新たな魅力を発信する動画を撮影します。
6月13日には名古屋校舎に蟹江町職員の方にお越しいただき、蟹江町の概要や本事業についてご説明いただきました。
それから、いただいた資料等を基に各チームで動画のコンセプトや構成について話し合いました。
7月4日には蟹江中央公民館にお邪魔し、この日までに考えてきた動画の内容を発表しました。
各チームの発表を聞いて、他のチームからアドバイスや良いと思った点を伝え合い、それを踏まえて構成を見直したり取材先を決めたりして
動画の細部を固めました。
今後は各チームでお店や名所などの取材、撮影を開始し、10月の中間報告会、11月の完成報告会に向けて動画制作を進めていきます。