大豊商店街×三遠ネオフェニックス×愛知大学 実践型地域活性化事業
7月14日(木)、プロバスケットボールクラブの三遠ネオフェニックス×豊橋駅前の大豊商店街(水上ビル)×愛大生の連携事業のオリエンテーションが開催され、文学部・地域政策学部の1年生と4年生で構成された6名が参加しました。
オリエンテーションではサポートいただく関係者よりご説明をいただきました。
*大豊商店街 黒野理事長 : 水上ビルの歴史、商店街のイベントについて
*三遠ネオフェニックス 鹿毛部長 : チームの地域貢献活動について
*三遠ネオフェニックス 鈴木様 : 企画立案に必要な考え方について
*豊橋市まちなか活性課 伊藤様 : まちなか再開発、ストリートデザイン事業について
昨年度メンバーより、連携事業に参加した感想やアドバイスを受け、新メンバーは熱心に取り組む姿勢を学びました。
今年度で3回目となる連携事業、新メンバーで地域の魅力を知り、考えて、伝えてもらいます!!



オリエンテーションではサポートいただく関係者よりご説明をいただきました。
*大豊商店街 黒野理事長 : 水上ビルの歴史、商店街のイベントについて
*三遠ネオフェニックス 鹿毛部長 : チームの地域貢献活動について
*三遠ネオフェニックス 鈴木様 : 企画立案に必要な考え方について
*豊橋市まちなか活性課 伊藤様 : まちなか再開発、ストリートデザイン事業について
昨年度メンバーより、連携事業に参加した感想やアドバイスを受け、新メンバーは熱心に取り組む姿勢を学びました。
今年度で3回目となる連携事業、新メンバーで地域の魅力を知り、考えて、伝えてもらいます!!