「道の駅とよはし」をフィールドとした連携事業の実施報告-第4・5回
地域連携室で活動する学生グループ『学生パートナー』が、「道の駅とよはし」をフィールドとした連携事業を実施しています。
8月6日(金)に第4回目、8月13日(金)に第5回目の講義が行われ、それぞれの日程で文学部・地域政策学部・短期大学部の1年生から3年生まで7~10名が参加しました。
第4回●特別講師:KAAKA 加藤千洋さん(アートディレクター)
仕事をする上で大切にしている3つの項目を今まで携わったお仕事を例にして、どのような目線でモノやコトを捉えて発展させていくのかという過程をわかりやすく説明していただけました。
第5回●特別講師:南木隆助さん(クリエイティブディレクター)
今まで関わったお仕事をどのように企画し創り上げたかを通じて、成長モデルを自分でデザインすること、大切にしているプロトタイプ系のお仕事7か条、仕事を成功させるための取り組み方を教えていただけました。
次回以降も、講座を受講したり課題に取り組みながら商品を作っていきます。
【第4回】

【第5回】

8月6日(金)に第4回目、8月13日(金)に第5回目の講義が行われ、それぞれの日程で文学部・地域政策学部・短期大学部の1年生から3年生まで7~10名が参加しました。
第4回●特別講師:KAAKA 加藤千洋さん(アートディレクター)
仕事をする上で大切にしている3つの項目を今まで携わったお仕事を例にして、どのような目線でモノやコトを捉えて発展させていくのかという過程をわかりやすく説明していただけました。
第5回●特別講師:南木隆助さん(クリエイティブディレクター)
今まで関わったお仕事をどのように企画し創り上げたかを通じて、成長モデルを自分でデザインすること、大切にしているプロトタイプ系のお仕事7か条、仕事を成功させるための取り組み方を教えていただけました。
次回以降も、講座を受講したり課題に取り組みながら商品を作っていきます。
【第4回】
【第5回】