学生パートナー制度を発足
地域連携室では、今年度から新たな取組として「学生パートナー」制度を計画、豊橋校舎で発足しました。大学の地域連携活動を地域連携推進事務室スタッフと一緒に企画・活動することを目的とし、当初は数人の想定でしたが、20名以上の学生が集まってくれました。
活動を進めていくにあたり、1、地域貢献につながること 2、豊橋キャンパスのPR活動を活性化していくこと 3、学生がキャンパス内で心地よく過ごせること、いずれかのコンセプトを含んだ9つのプロジェクトを立ち上げました。
<プロジェクト>1、大学外周の清掃活動 2、つながるーむのレイアウト検討 3、そよかぜ広場での企画 4、豊橋まつり総踊り参加 5、オープンキャンパスでの地域連携活動紹介 6、SNSでの活動投稿 7、地場食材を使用した学食メニューの提案 8、愛大マスコット検討 9、地震防災訓練の企画内容検討
早速5月より、月に2回のペースでミーティングが行われています。いずれのチームも活発に意見が交わされており、1人1人の頼もしい姿が幸先の良いスタートを感じさせます。本活動を通じて、学生の成長に繋がることを期待しています。

活動を進めていくにあたり、1、地域貢献につながること 2、豊橋キャンパスのPR活動を活性化していくこと 3、学生がキャンパス内で心地よく過ごせること、いずれかのコンセプトを含んだ9つのプロジェクトを立ち上げました。
<プロジェクト>1、大学外周の清掃活動 2、つながるーむのレイアウト検討 3、そよかぜ広場での企画 4、豊橋まつり総踊り参加 5、オープンキャンパスでの地域連携活動紹介 6、SNSでの活動投稿 7、地場食材を使用した学食メニューの提案 8、愛大マスコット検討 9、地震防災訓練の企画内容検討
早速5月より、月に2回のペースでミーティングが行われています。いずれのチームも活発に意見が交わされており、1人1人の頼もしい姿が幸先の良いスタートを感じさせます。本活動を通じて、学生の成長に繋がることを期待しています。