「卒業生が活躍している大学」調査で大学の人材育成力ランキング総合全国1位を獲得!
大学全般
愛知大学は、日経HRが2025年6月に発表した「企業人事に聞いた『卒業生が活躍している大学』調査」において、「大学の人材育成力ランキング」で総合ランキング全国1位となりました。取り組み別ランキングの複数項目でも上位にランクインしました。
本調査では、企業の人事担当者が直近2年間に採用した社員を出身大学別に見て、「キャリア教育」「産学連携」「留学生支援」「グローバル教育」「すぐれた研究」「就職支援」「地域活性化」の7項目について回答しています。
本学は特にキャリア教育の取り組みや留学生支援、グローバル教育への取り組みに対して、高く評価されました。



※日経キャリアマガジン特別編集/価値ある大学 就職力ランキング2025-2026 より抜粋

掲載雑誌:日経キャリアマガジン特別編集 価値ある大学 就職力ランキング 2025-2026
https://www.nikkeihr.co.jp/book/_2025-2026.html
紹介記事:日本経済新聞 2025年6月11日朝刊
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1672J0W5A510C2000000/
※有料会員限定記事
【調査概要】
調査主体:日本経済新聞社、日経HR
調査期間:2025年2月28日〜4月11日
対象企業:上場企業(新興市場含む)および一部有力未上場企業、回答695社(回答率13.3%)
評価項目:キャリア教育(就職対策以外)に熱心に取り組んでいる大学/就職や教育において産学連携に積極的である大学/外国人留学生の受け入れ、教育・就職支援に力を入れている大学/日本人学生のグローバル教育に熱心に取り組んでいる大学/すぐれた研究を行っている大学/就職支援体制が充実している大学/自治体や地域の企業と連携するなど地域の活性化に貢献している大学
<広瀬学長のコメント>
この度、大変素晴らしい評価を頂くことができ、心より感激しております。
大学は「高度教育機関」ですから、その屋台骨は、ずばり「人材育成力」にほかなりません。本学の存在意義の根幹を高く評価して頂けたわけで、学長としてこれ以上光栄なことはありません。
個別の項目を見ましても、キャリア教育やグローバル教育、産学連携、地域の活性化への貢献などで高い評価を頂いています。本学は、建学の精神として、「国際的強要と視野をもった人材の育成」、「地域社会への貢献」を掲げておりまして、これらに沿った活動を着実に行っています。また、低年次からのキャリアサポートにも力を入れています。つまり、今回のランキングでは、まさに我々が大切にしている取り組みをあまねく評価して頂けたわけです。
ただし、もちろんこれでゴールではありません。今回の結果を励みとしまして、教職員一同、改めてそれぞれの業務に真摯に向きあい、人材育成力にさらに磨きをかける所存です。
これからの愛知大学にも、ぜひご期待下さい。
本調査では、企業の人事担当者が直近2年間に採用した社員を出身大学別に見て、「キャリア教育」「産学連携」「留学生支援」「グローバル教育」「すぐれた研究」「就職支援」「地域活性化」の7項目について回答しています。
本学は特にキャリア教育の取り組みや留学生支援、グローバル教育への取り組みに対して、高く評価されました。
※日経キャリアマガジン特別編集/価値ある大学 就職力ランキング2025-2026 より抜粋
掲載雑誌:日経キャリアマガジン特別編集 価値ある大学 就職力ランキング 2025-2026
https://www.nikkeihr.co.jp/book/_2025-2026.html
紹介記事:日本経済新聞 2025年6月11日朝刊
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1672J0W5A510C2000000/
※有料会員限定記事
【調査概要】
調査主体:日本経済新聞社、日経HR
調査期間:2025年2月28日〜4月11日
対象企業:上場企業(新興市場含む)および一部有力未上場企業、回答695社(回答率13.3%)
評価項目:キャリア教育(就職対策以外)に熱心に取り組んでいる大学/就職や教育において産学連携に積極的である大学/外国人留学生の受け入れ、教育・就職支援に力を入れている大学/日本人学生のグローバル教育に熱心に取り組んでいる大学/すぐれた研究を行っている大学/就職支援体制が充実している大学/自治体や地域の企業と連携するなど地域の活性化に貢献している大学
<広瀬学長のコメント>
この度、大変素晴らしい評価を頂くことができ、心より感激しております。
大学は「高度教育機関」ですから、その屋台骨は、ずばり「人材育成力」にほかなりません。本学の存在意義の根幹を高く評価して頂けたわけで、学長としてこれ以上光栄なことはありません。
個別の項目を見ましても、キャリア教育やグローバル教育、産学連携、地域の活性化への貢献などで高い評価を頂いています。本学は、建学の精神として、「国際的強要と視野をもった人材の育成」、「地域社会への貢献」を掲げておりまして、これらに沿った活動を着実に行っています。また、低年次からのキャリアサポートにも力を入れています。つまり、今回のランキングでは、まさに我々が大切にしている取り組みをあまねく評価して頂けたわけです。
ただし、もちろんこれでゴールではありません。今回の結果を励みとしまして、教職員一同、改めてそれぞれの業務に真摯に向きあい、人材育成力にさらに磨きをかける所存です。
これからの愛知大学にも、ぜひご期待下さい。