文字サイズ

愛大米寄贈式を実施しました

地域連携・地域貢献
愛知大学の学生と各界で活躍する卒業生および社会をつなぐを目的とする団体「Ai-CONNEX(アイ コネクス)」事業(「Ai-CONNEX事業『愛大米』プロジェクト:田植えで考えるNAGOYA 2024」)の一環として、愛大米を作りました。

本プロジェクトは、昨年度に続き2回目で、名古屋市港区戸田川緑地にて5月18日(土)に田植えを実施。
6月・7月は草取り、10月12日(土)に稲刈り、11月2日(土)に収穫祭を行いました。

12月25日(水)に実施された愛大米寄贈式には、名古屋市中村区社会福祉協議会の平賀事務局長及び髙須事務局次長、本学卒業生で本プロジェクトのコーディネートをしていただいた長谷川大氏、吉川キャリア支援センター長、学生有志12名が出席。学生代表の濱田蓮也さん(現代中国学部3年)から中村区社会福祉協議会に愛大米を寄贈しました。
また、名古屋キャンパスと同じ中村区にある児童養護施設「晴光学院」及び「せんなり子ども食堂」に赴き、愛大米を寄贈しました。