文字サイズ |
---|
豊橋キャンパス | 名古屋キャンパス | 車道キャンパス |
---|---|---|
豊橋学生課 | 名古屋学生課 大学院事務課 | 大学院事務課 車道事務室 |
貸与種別 | 第一種奨学金(無利子) | ||
---|---|---|---|
内 容 | 人物・学業ともに特に優れた学生で、経済的理由により、著しく修学困難な者に貸与する | ||
返 還 | 卒業後に無利息で返還する | ||
学力基準 | 1年次 | 高等学校または専修学校高等課程最終2か年の成績の平均が3.5以上であること | |
2年次以上 | 本人の属する学部(科)の上位3分の1以内であること | ||
家計基準 | 収入形態、通学形態等、世帯人員によって異なります。生計維持者(原則父母、父母がいない場合は代わって生計を維持している人)の収入・所得金額に基づき選考します。 ※( )内は短大の基準金額 ※収入・所得の目安はこちらを参照ください。 | ||
貸与月額 | <自宅通学> 最高月額:54,000円(53,000円) 最高月額以外:40,000円、30,000円、20,000円から金額を選択 | <自宅外通学> 最高月額:64,000円(60,000円) 最高月額以外:50,000円、40,000円、30,000円、20,000円から金額を選択 | |
※自宅外通学の場合は、自宅通学の月額も選択できます。 ※申込時の家計収入が一定額以上の場合は、各区分の最高月額以外の月額から選択することになります。 ※( )内は短大の貸与金額 | |||
貸与期間 | 採用時より卒業までの最短修業年限 | ||
申込説明会 | 4月 | ||
決定時期 | 6月(予定) | ||
貸与始期 | 4月 |
貸与種別 | 第二種奨学金(有利子) | ||
---|---|---|---|
内 容 | 人物・学業ともに優れた学生で、経済的理由により、修学困難な者に貸与する | ||
返 還 | 卒業後に年利率3%を上限とした利息を上乗せして返還する(在学中は無利息) | ||
学力基準 | 1年次 | 出身学校における学業成績が平均水準以上 | |
2年次以上 | 大学における学業成績が平均水準以上 | ||
家計基準 | 収入形態、通学形態等、世帯人員によって異なります。生計維持者(原則父母、父母がいない場合は代わって生計を維持している人)の収入・所得金額に基づき選考します。 ※収入・所得の目安はこちらを参照ください。 | ||
貸与月額 | 月20,000円から120,000円までの中から10,000円単位で選択 | ||
貸与期間 | 採用時より卒業までの最短修業年限 | ||
申込説明会 | 4月 | ||
決定時期 | 6月(予定) | ||
貸与始期 | 4月~9月 |
私立大学に在学し生計維持者が給与所得世帯の場合(注1)(年間の給与収入) | |||||
---|---|---|---|---|---|
世帯人数 | 通学形態 | 第一種 | 第二種奨学金 | 第一種・第二種併用 | |
・平成30年度以降入学者は最高月額以外 ・平成29年度以前入学者 | 平成30年度以降入学者の最高月額 | ||||
2人 | 自宅 | 833 | 783 | 1,090 | 783 |
自宅外 | 880 | 830 | 1,137 | 830 | |
3人 | 自宅 | 735 | 676 | 1,063 | 676 |
自宅外 | 795 | 743 | 1,110 | 743 | |
4人 | 自宅 | 804 | 753 | 1,147 | 753 |
自宅外 | 851 | 808 | 1,194 | 808 | |
5人 | 自宅 | 1,038 | 1,000 | 1,416 | 1,000 |
自宅外 | 1,132 | 1,094 | 1,510 | 1,094 |
私立大学に在学し生計維持者が給与所得以外の世帯の場合(注2)(年間の所得金額) | |||||
---|---|---|---|---|---|
世帯人数 | 通学形態 | 第一種 | 第二種奨学金 | 第一種・第二種併用 | |
・平成30年度以降入学者は最高月額以外 ・平成29年度以前入学者 | 平成30年度以降入学者の最高月額 | ||||
2人 | 自宅 | 425 | 375 | 682 | 375 |
自宅外 | 472 | 422 | 729 | 422 | |
3人 | 自宅 | 340 | 299 | 655 | 299 |
自宅外 | 387 | 346 | 702 | 346 | |
4人 | 自宅 | 396 | 353 | 739 | 353 |
自宅外 | 443 | 400 | 786 | 400 | |
5人 | 自宅 | 630 | 592 | 1,008 | 592 |
自宅外 | 724 | 686 | 1,102 | 686 |
進学届 | 高校時に予約奨学生採用候補者として内定している者は、「奨学生採用候補者決定通知」を学生課の指示にしたがい提出してください。インターネットを利用した「進学届」を提出することにより、大学入学後に奨学生として採用されます。 |
---|---|
在学届 | 高校時に日本学生支援機構の奨学生であった者は、在学届(所定用紙)を学生課窓口へ提出してください。届出ることにより、大学在学中の返還が猶予されます。 |
目 的 | 本学の建学の精神を具現すべく、我が国、地域社会の未来を担う将来を地方創生のために切望する若人(2021年3月に日本(海外の在外教育施設を含む)の高等(中等教育)学校卒業見込みの者)が広く高等教育を学ぶ機会を確保し、その才能を十分発揮されるよう修学を奨励することを目的としています。 |
---|---|
通知・給付時期 | 対象者へ合格発表時に通知。給付時期は7月 |
対象者 | [学部] 2021年3月に日本(海外の在外教育施設を含む)の高等(中等教育)学校卒業見込みの者で、前期入試及び共通テスト利用入試(前期)5教科型の成績上位者 |
採用人数 | 200名 |
金額 | 1年次の授業料及び教育充実費の半額相当額 |
対象者 | 愛知大学スカラシップ生の中で、卒業後国家公務員・地方上級公務員、もしくは公立学校教員をめざす学生 |
---|---|
待遇 | 対象講座受講料の無料化(テキスト代は実費) |
通知・申請時期 | 対象者へ合格発表時に通知・対象講座受講時 |
対象講座 | [名古屋キャンパス]2年次「行政書士講座」、3年次「公務員講座(総合1.5年コース)」もしくは「教員講座」 [豊橋キャンパス※]2年次「行政書士講座」、3年次「公務員講座(総合1.5年コース)」もしくは「教員講座」 ※不開講の場合、「宅地建物取引士講座」に変更になることがあります。 |
対象者 | [学部・短大:2年次以上] 前年度に修得した科目の単位数及び成績に基づき審査を行い、学業成績が特に優れた学生 |
---|---|
採用人数 | 45名 |
金 額 | 授業料年額の1/2相当額 |
給付期間 | 当該年度 |
対象者 | [学部] 最重点クラブの中からスポーツ特別入試に合格し、本学の選手として活躍が期待される学生 |
---|---|
採用人数 | A:1学年5名以内 B:1学年5名以内 |
金 額 | A:授業料および教育充実費の年額相当額 B:授業料および教育充実費の半額相当額 |
給付期間 | 当該年度 2年次以降は活動状況により継続給付 |
出願時期 | 5月、10月 |
---|---|
対象者 | [学部・短大:全年次生] 日本政策金融公庫等が取り扱う教育ローンを利用して学費等(入学金を含む)を期限内に納入した学生 |
金 額 | 教育ローン(借入時上限200万円) の利子の内、 年利率5%(5%に満たない場合は実利率)を給付。 |
給付期間 | 毎年1回。教育ローンを利用した年度から最短修業年限までの年数 |
出願時期 | 4月、9月(学費納入時) |
---|---|
対象者 | [学部・短大:全年次生] 向学心に優れ、経済的理由により学費の納入が困難な学生。ただし、1年次生は秋学期から。 |
金 額 | 申請した学期の学費(授業料・教育充実費)相当額 |
返 還 | 卒業後10年以内 |
出願時期 | 出願事由発生後6ヶ月以内 |
---|---|
対象者 | [学部・短大:全年次生] 主たる家計支持者の死亡、失職等によって家計が急変し、学業の継続が困難となった学生 ※入学前に発生した出願事由は、対象者に含まない |
金 額 | 申請した学期の学費(授業料・教育充実費)相当額 |
出願時期 | 入学時。入試合格発表時に該当者へ連絡します。 |
---|---|
対象者 | 外国人留学生入学試験を受験し、学部及び短期大学部に入学する私費外国人留学生で、日本留学試験「日本語」において320点以上(記述除く。)の成績を取得し、入学年度に奨学金の給付申請をした者。 |
金 額 | 入学年度に限り30万円給付 |
対象者 | 学部、大学院及び短期大学部の正規課程に在学する私費外国人留学生のうち、本学が定める修得単位数や累積GPA等の基準を満たす者 |
---|---|
採用人数 | 学部学生(短期大学部学生を含む。)各学年20名以内、大学院学生全学年15名以内。 |
金 額 | 年額20万円を給付。 |
対象者 | 学部、大学院、専門職大学院及び短期大学部の正規課程に在籍する私費外国人留学生で、経済的な支援が必要であると本学により判断され、減免が認められた者。 |
---|---|
金額 | 授業料の30%相当額を減免。 |
対象者 | 「学生の外国留学に関する規程」に基づき留学する者のうち、「学生の外国留学に関する奨励金規程」第2条(1)交換留学をする者で留学先の学費等が全額免除となる場合、に該当する者。 |
---|---|
金 額 | 1学期一律20万円、2学期40万円を上限として給付。 |
給付時期 | 1月、7月 |
対象者 | 「学生の外国留学に関する規程」に基づき留学する者のうち、「学生の外国留学に関する奨励金規程」第2条(2)認定留学をする者、に該当する者。 |
---|---|
金 額 | 1学期一律5万円、2学期10万円を上限として給付。 |
給付時期 | 1月、7月 |
対象者 | 「学生の外国留学に関する規程」に基づき留学する者のうち、「学生の外国留学に関する奨励金規程」第2条(2)認定留学をする者、に該当する者。 |
---|---|
金 額 | 一律5万円。 |
給付期間 | 当該年度(在学中一人1回限り) |
給付時期 | 1月、7月 |
対象者 | 「学生の外国留学に関する規程」に基づき留学する者のうち、「学生の外国留学に関する奨励金規程」第2条(2)認定留学をする者、に該当する者。 |
---|---|
金 額 | 一律2万円 |
給付期間 | 当該年度(在学中一人1回限り) |
給付時期 | 報告書受理から1カ月程度。 |
対象者 | [学部:2年次以上] 前年度までに修得した科目の単位数及び成績を基準に優秀な学生 |
---|---|
採用人数 | 各学部1名 各年次8名 |
金 額 | 20万円(年額) *外国人留学生は2分の1 |
給付期間 | 当該年度 |
出願時期 | 愛知大学応急奨学金給付期間終了後6ヶ月以内 |
---|---|
対象者 | [学部:全年次生] 主たる家計支持者の死亡・災害によって家計が急変し、本学の応急奨学金申請者が給付期間終了後も、引続き経済的理由により学業の継続が困難と認められる者 |
金 額 | 申請した学期の学費(授業料・教育充実費)相当額 |
返 還 | 学業を継続する強い意思が認められる時は、給付継続願を申請することができる。(給付期間は最短修業年限とする) |
出願時期 | 給付・・・7~9月 |
---|---|
対象者 | 学業優秀であり、経済的な理由により就学困難と認められる学生 |
金 額 | 給付・・・年額12万円 |
採用人数 | 給付:15名程度 |
対象者 | 大分県内の高等学校を卒業し、本学へ入学した者のうち原則として1名 |
---|---|
金 額 | 月額5万円を給付。また、申請により入学金、授業料及び教育充実費の年額相当額の貸与(無利子)を受けることができる。 |
給付期間 | 入学時から卒業までの最短修業年限 |
貸与を受けた場合の返還 | 卒業した年から10年以内に年賦により均等割賦償還 |
出願時期 | 一般入試(前期日程)出願前に申請し、一般入試(前期日程)受験前に採用候補者を決定 |
---|---|
対象者 | [学部]愛知大学に入学を希望する東海4県(愛知県、岐阜県、三重県、静岡県)以外の国内高等(中等教育)学校出身者 |
採用人数 | 50名以内(採用候補者数) 5名以内(奨学生数) |
金 額 | 年間50万を給付 |
給付期間 | 入学後4年間継続給付 |
目的 | 愛知大学と山形県川西町の振興発展をめざし、東北六県(青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県)から愛知大学へ進学・就学し、卒業後、地域貢献を志す者の人材育成を図るため、実施するものです。 |
---|---|
奨学金額(給付型) | 総額300万円 ※年額75万円 4年間継続支給 ※山形県川西町より給付します。継続には条件があります。 |
奨学生数 | 3名以内 |
対象学部 | 地域政策学部 地域政策学科 |
申請資格 | 以下の条件にすべて該当する者。 ①地域政策学部地域政策学科に入学した者。 ②申請者が在学していた高等(中等教育)学校等の所在地及び申請者の保護者の居住地が東北六県の者。 |
奨学金給付条件 | 愛知大学在学中の3年次終了までに、山形県川西町にて実施するインターンシップを2回行うことが必要です。(各5日間) |
奨学金給付までのプロセス | ①2020年度入学者に対し募集【2020年4月~5月】 ②奨学金給付申請【2020年5月~6月】 ③申請書類等により面接【2020年6月~7月】豊橋キャンパスで実施(予定) ④奨学金給付決定【2020年8月】 |
その他 | ①学生の身分を失ったとき、学則の定めにより停学又は退学の処分を受けたとき等は、奨学生の資格を取り消し、当該年度の奨学金を返還することになります。 ②3年次終了時までに、山形県川西町にて実施するインターンシップを2回行わなかった場合は、4年次の奨学金は給付いたしません。 |
貸付金額(無利息) | 1口5,000円 3口まで 事情ある場合は、最高30,000円まで(無利息) |
---|---|
貸付期間 | 1ヶ月以内 |
持参する物 | 学生証・印鑑 |
その他 | 学友の連帯保証人 1名(学生証・印鑑持参のこと) |