見出し

法科大学院概要・情報公開

愛知大学法科大学院の概要

法科大学院
愛知大学は、1901年中国の上海に設立された東亜同文書院(後に大学)の教職員が中心となり、1946年、中部地区唯一の旧制法文系総合大学としてスタート。創立者である本間喜一氏は、初代の最高裁判所事務総長として戦後の司法の礎を築いた一人であり、法学教育にも多大な影響を与えました。以来、「世界文化と平和への貢献」、「国際的教養と視野をもった人材の育成」と「地域社会への貢献」を建学の精神として、およそ80年の間に多くの有為な人材を社会に輩出し続けています。

設置者学校法人 愛知大学
名称愛知大学大学院法務研究科法務専攻(法科大学院)
課程専門職学位課程
学位法務博士(専門職)
学生定員入学定員20人 収容定員60人
在籍者数36人(2023年5月1日現在)
標準修業年限3年
設置場所名古屋市東区 車道(くるまみち)キャンパス
教員組織12人(うち実務家教員4人)(2023年4月1日現在)

情報公開

1.愛知大学法科大学院のカリキュラム
 愛知大学法科大学院のカリキュラムはこちらをご覧ください。
 カリキュラムマップはこちらをご覧ください。
 カリキュラムポリシーはこちらをご覧ください。
 2023年度開設科目はこちらをご覧ください。
2.愛知大学法科大学院が求める学生像(アドミッション・ポリシー)
 こちらをご覧下さい。
3.愛知大学法科大学院のディプロマ・ポリシー(学位授与方針)
 こちらをご覧下さい。
4.愛知大学法科大学院における「学生の成績評価に関するガイドライン」
 こちらをご覧下さい。
5.愛知大学法科大学院の修了認定の基準
 愛知大学法科大学院の修了要件は次の通りです。

 必修科目
  法律基本科目 公法系14単位、民事系38単位、刑事系16単位、総合4単位
  実務基礎科目 8単位
 選択必修科目
  実務基礎科目 2単位
  基礎法学・隣接科目 4単位
  展開・先端科目 12単位
     ただし、その内4単位は、租税法Ⅰ及びⅡ、環境法Ⅰ及びⅡ、
    倒産法Ⅰ及びⅡ、知的財産法Ⅰ及びⅡ、労働法Ⅰ及びⅡ、国際関係法(公法系)Ⅰ及びⅡ、
    国際関係法(私法系)Ⅰ及びⅡのいずれかを修得しなければならない。
 選択科目
  法律基本科目 実務基礎科目、基礎法学、隣接科目及び展開・先端科目の中から10単位以上
6.愛知大学法科大学院 2022年度修了者の状況
2022年度修了者の状況
区分標準修業年限修了者数それ以外合計
未修者
0名
4名
4名
既修者
0名
0名
0名
7.愛知大学法科大学院の標準修業年限修了率及び中退率
標準修業年限修了率
区分修了者数(人)内、標準年限修了者(人)標準年限修了者数/入学者数(%)
2022年度
未修者
4
0
0.0
既修者
0
0
対象者なし
2021年度
未修者
3
1
10.0
既修者
0
0
対象者なし
2020年度
未修者
1
1
16.7
既修者
0
0
対象者なし
2019年度
未修者
4
2
28.6
既修者
1
1
100
2018年度
未修者
3
1
14.3
既修者
0
0
対象者なし

退学者数・中退率
年度年度当初在籍者数(人)退学者数(人)退学率(%)
2022
34
8
23.5
2021
28
4
14.3
2020
28
10
35.7
2019
33
7
21.2
2018
30
3
10.0
8.愛知大学法科大学院の進級率・修了率の状況
1年次から2年次への進級
20222021202020192018
年度当初在籍者数(人)
17
14
13
14
10
次の年次に進級しなかった人数(人)
7
6
3
6
4
留年率(%)
41.2
42.9
23.1
42.9
40
進級率(%)
58.8
57.1
76.9
57.1
60
※次の年次に進級しなかった人数には休学者を含むが年度内退学者を含まない。

2年次から3年次への進級
20222021202020192018
年度当初在籍者数(人)
13
6
7
5
6
次の年次に進級しなかった人数(人)
5
4
2
3
1
留年率(%)
61.5
66.7
28.6
60.0
16.7
進級率(%)
38.5
33.3
71.4
40.0
83.3
※次の年次に進級しなかった人数には休学者を含むが年度内退学者を含まない。

3年次在学者の修了状況
20222021202020192018
年度当初在籍者数(人)
4
8
8
14
14
修了しなかった人数(人)
0
5
7
9
11
留年率(%)
0
62.5
87.5
64.3
78.6
修了率(%)
100
37.5
12.5
35.7
21.4
※修了しなかった人数には休学者を含むが年度内退学者を含まない。
9.愛知大学法科大学院の成績評価状況
 
なお、成績評価の基準については、こちらをご参照ください。
 「学生の成績評価に関するガイドライン」についてはこちらをご査収ください。
 
2023年度秋学期の成績評価状況
10.愛知大学法科大学院の年度別入学者数
区分入学定員(人)入学者数(人)合計(人)
2023
未修
合計20
12
14
既修
2
2022
未修
合計20
11
13
既修
2
2021
未修
合計20
11
11
既修
0
2020
未修
合計20
7
7
既修
0
2019
未修
合計20
10
7
既修
0
2018
未修
合計20
6
10
既修
1
※本学では2018年度以降、編入学試験の受験者および編入学試験により入学した者はいない。
11.修了者数
修了年度修了者数(人)進路の状況
2022
4
本学研究生4
2021
3
司法修習中2、本学研究生1
2020
1
弁護士1
2019
5
弁護士5
2018
3
弁護士2、その他1
12.司法試験合格者数の状況
年度受験者数(人)合格者数(人)合格率(%)
合計未修者既修者受験者の内、社会人経験者の人数合計未修者既修者合格者数の内、法学部等以外出身者の人数合格者数の内、社会人経験者の人数
2022
4
4
0
0
2
2
0
0
0
50.00
2021
3
3
0
3
2
2
0
0
0
66.66
2020
9
6
3
2
7
4
3
0
3
77.77
2019
10
8
2
2
2
2
0
0
0
20.00
2018
13
11
2
3
3
3
0
0
3
23.07
2017
13
11
2
1
4
4
0
0
1
30.76

教育課程連携協議会

愛知大学法務研究科(法科大学院)は教育課程連携協議会を設置しています。

愛知大学大学院法務研究科教育課程連携協議会規程 こちら

委員
氏名職業
委員内田 和輝岡谷鋼機株式会社常務取締役
委員原 佑太弁護士
委員水野 公司税理士
委員松井 直之愛知大学法務研究科教授

2023年度は12月15日に会合を開催しました。