


| 受験者 | 合格者 | 合格率 | 全国平均 | 活動状況 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 2024年度 | 9人 | 5人 | 55.6%(全国2位) | 34.8% | 司法修習5人 | 
| 2023年度 | 6人 | 2人 | 33.3%(全国私大4位) | 40.6% | 司法修習2人 | 
| 2022年度 | 4人 | 2人 | 50.00%(全国私大2位) | 50.0% | 弁護士1人、司法修習1人 | 
| 2021年度 | 3人 | 2人 | 66.7%(全国1位) | 34.6% | 弁護士2人 | 
| 2020年度 | 9人 | 7人 | 77.8%(全国1位) | 39.2% | 弁護士7人 | 
| 2019年度 | 10人 | 2人 | 20.0%(全国私大11位) | 33.6% | 弁護士2人 | 
| 2018年度 | 13人 | 3人 | 23.1%(全国私大6位) | 24.8% | 弁護士3人 | 
| 2017年度 | 13人 | 4人 | 30.7%(全国私大2位) | 25.8% | 弁護士3人、検察官1人 | 
| 2016年度 | 15人	 | 4人	 | 26.7%(全国私大4位)	 | 22.9%	 | 弁護士2人、検察官2人 | 
| 2015年度 | 22人 | 8人	 | 36.3%(全国私大2位)	 | 23.1%	 | 弁護士6人、検察官1人、その他1人 | 
| 2014年度 | 27人	 | 7人	 | 25.9%(全国私大4位)	 | 22.6%	 | 弁護士6人、判事補1人 | 
| 2013年度 | 28人 | 12人	 | 42.9%(全国私大2位)	 | 25.8% | 弁護士11人、その他1人 | 
| 2012年度 | 37人 | 14人 | 37.8%(全国私大3位)	 | 24.6%	 | 弁護士13人、その他1人 | 
| 2011年度 | 36人	 | 8人	 | 22.2%(全国私大9位)	 | 23.5%	 | 弁護士7人、裁判所事務官1人 | 
| 2010年度 | 44人	 | 14人	 | 31.8%(全国私大4位)	 | 25.4%	 | 弁護士14人 | 
| 2009年度 | 41人	 | 20人	 | 48.8%(全国私大1位)	 | 27.6%	 | 弁護士20人 | 
| 2008年度 | 35人	 | 16人	 | 45.7%(全国私大3位)	 | 33.0%	 | 弁護士15人、検察官1人 | 
| 2007年度 | 27人	 | 7人	 | 25.9%(全国私大22位)	 | 40.2%	 | 弁護士7人 | 
| 2006年度 | 18人	 | 13人	 | 72.2%(全国私大1位)	 | 48.3%	 | 弁護士13人 | 
| 2024年度 | 9人 | 2014年度 | 5人 | 
| 2023年度 | 3人 | 2013年度 | 13人 | 
| 2022年度 | 4人 | 2012年度 | 14人 | 
| 2021年度 | 3人 | 2011年度 | 19人 | 
| 2020年度 | 1人 | 2010年度 | 20人 | 
| 2019年度 | 5人 | 2009年度 | 24人 | 
| 2018年度 | 3人 | 2008年度 | 27人 | 
| 2017年度 | 3人	 | 2007年度 | 24人 | 
| 2016年度 | 6人 | 2006年度 | 26人 | 
| 2015年度 | 4人	 | 2005年度 | 19人 |