News & Topics

【豊橋国際交流課】「TSUNAGARU」卒業を迎える学生よりメッセージをいただきました

News & Topics
豊橋国際交流課所管のTSUNAGARUは、2021年度に発足し
ピアサポートとして留学生と様々な交流を企画・運営してきました。
2025年3月に卒業予定の学生が第一期です。

今回は、卒業予定の服部安悠里さん(文学部・4年生)に、
TSUNAGARUに携わった感想を寄せていただきました。ご覧ください。

4月から、国際交流課では全学版のチューター制度が開始します。

豊橋国際交流課は、今後もTSUNAGARUを中心に留学生との交流やサポートを推進してまいります。
------------

海外の文化について触れたり、もっと多くの国のことを知りたい、学内ですれ違う留学生と
仲良くなりたいと思いつつも、勇気が出せず声をかけられませんでした。
そんな時、2021年にTSUNAGARU が発足すると聞き、絶好のチャンスだと思い、加入をしました。

 様々なイベントでは、国を越えて交流できる喜びを感じました。
彼らから、進路や大学生活の相談を受けることもあり、自分が異国の地で頑張っている留学生の力に
少しでもなれたことが嬉しかったです。
 また、留学生との出会いは私にとって刺激となりました。母国語ではない日本語を流暢に話す
留学生に刺激を受け、中国語と韓国語の勉強を始めました。異なる文化、価値観で育ってきたから
こそ生まれる考え方の違いにも刺激を受けました。そうした違いに面白さを感じ、考え方の幅が
広がりました。

 卒業後は、大学院に進学する予定です。
多様な文化や価値観に触れられた経験から、物事を多角的な視点から捉えることを意識し、
自分とは異なる視点にも柔軟に向き合いきたい、と思うようになりました。
この姿勢を大切にしながら、大学院でも過ごしていきたいと思います。