News & Topics

オンライン現地プログラム(中国(南開大学)・台湾(台湾師範大学))が終了しました

News & Topics
「現地プログラム」は、現代中国学部の正課プログラムです。
派遣先大学は、南開大学(天津)のほか、2015年度より台湾とマレーシアが加わり、
例年は2年生の春学期に全員が、4ヶ月間留学します。

今年度は、新型コロナウィルス感染症の世界的な感染拡大の影響により
渡航直前にやむを得ず中止せざるを得ませんでした。

望みをかけた秋学期の留学もかなわず、本学の海外協定校であるこれらの大学との
オンライン授業に変更しました。

9月14日~12月25日まで159名が南開大学と、
9月7日から12月30日まで16名が台湾師範大学の先生方と接続し、
期間中のほぼ毎日、1・2限は「応用中国語」を学びました。
授業内容は、文法・作文・リスニング・スピーキング・数回のオンライン試験と、多岐に渡ります。

海外の大学とのオンライン授業は、現地プログラム始まって以来の初の取り組みでした。

両拠点とも、7月のパソコンの回線接続テストに始まり、
オンライン試験のリハーサル、現地の先生とより密にコミュニケーションがはかれるよう、
全員がスマホのアプリを準備したりと開始までも長い道のりでしたが、
最も懸念された海外との回線接続は特に大きな問題もなく、昨年末に全員が無事プログラムを修了しました。


現地での留学生活は、残念ながら叶いませんでしたが、
国や地域を超えて、海外の先生と瞬時にコミュニケーションがとれる点は、
デジタル化が一層加速する世界の中で、COVID-19がもたらした語学学習方法の転換点の一つと言えるでしょう。

(南開大学(中国)修了証)           (台湾師範大学(台湾)修了証)
左:南開大学(中国)修了証 右:台湾師範大学(台湾)修了証