【海外短期語学セミナー】カナダ・クイーンズ大学 法学部 3年次留学

カナダ
所属:法学部
海外短期語学セミナー(カナダ・クイーンズ大学)
留学時期:2025年2月(3年次在学時)

留学のきっかけ
私は、英語が特段好きなわけでも得意なわけでもなく、むしろ苦手です。しかし、以前から英語ができるようになりたいと思っていました。他大学の経営学部の友人が1ヶ月間留学をした後、1年間のワーキングホリデーに挑戦しています。1ヶ月の留学をきっかけに新たな選択肢を増やしている友人を身近で見て、留学に興味を持ち始めた頃、この海外短期語学セミナーに出会いました。留学経験はもちろん、海外に行ったことのない私でも1ヶ月なら英語の上達のために頑張れるはず。英語が苦手な私が、英語を使わざるをえない環境でどのくらい頑張ることが出来るのか知りたい。そして、セミナーに参加することで、今後の英語学習意欲向上や視野を広げることに繋がればと思い参加を決めました。

留学中の授業・生活について
授業は、グループ毎にロールプレイングをすることもあり、英語を話す機会が沢山ありました。日本では学べないようなネイティブの言い回しを学ぶことができ、とても勉強になりました。私は、今まで英語を話す機会が全くなかったので、周囲との差を感じることもありましたが、先生やクラスメイトの皆が温かく聞いてくれたのでとても安心して学ぶことが出来ました。日々の生活に関しては、ダウンタウンや近くのショッピングモールに行ってお土産を買ったり、美味しいものを食べたりできる時間が十分にあったので楽しかったです。また、ホストファミリーとも沢山会話するために自室ではなく、リビングにいることを意識して過ごしました。おかげでたくさんファミリーと話すことが出来ました。ファミリーが週末にダウンタウンやリスが沢山いる公園に連れて行ってくれてとても楽しかったです。

留学を通して成長したこと
 留学を通して自分が成長したことは、考え方です。私は、いつも無意識に人と比べてしまいます。留学中も、クラスメイトと比べて私は英語が上手に話せなかったので留学当初はクラスメイトの英語力に舌を巻くと同時に、1ヶ月やっていけるかとても不安でした。クラスを変えてもらおうかなと思い、担任の先生に相談をしに行ったこともありました。初めは1分間スピーチやグループの発表があるたびに落ち込んだり、グループの足を引っ張ってしまうかいつも心配でした。しかし、クラスの子に1ヶ月で肩を並べることは難しいのでしょうがないなと思い、周りと比べるのではなくてカナダに来た初日の自分と比べることが大切だと考えようと思えるようになりました。クラスメイトや先生も気さくに会話してくれたのでとてもやりやすかったし、昔の自分と比べることでとても気が楽になって授業を楽しむことが出来ました。今までの考え方から抜け出すことで留学がさらに楽しいものに変わったのでとても良かったなと思っています。

留学を検討している学生へのメッセージやアドバイス
留学を決めるのはとても勇気のいることだと思いますが、絶対に多くの学びがあります。国際系の学部ではない私でもしっかり1ヶ月学ぶことが出来ました。楽しいことも大変なことも沢山経験できるので迷っていたら是非参加してみてください!







左上 Starbucks店員さんが書いてくれた「arigatou」
右上 観戦したアイスホッケーの試合
左下 ファミリーが連れて行ってくれた公園
右下 友人のバースデーパーティ