【交換留学】韓国・建国大学 経営学部 3年次留学
韓国
所属:経営学部
交換留学(韓国 建国大学)
留学時期:2024年3月~2024年6月(3年次在学時)
留学のきっかけ
留学をしようと思ったきっかけは、韓国ドラマです。高校1年生のコロナ禍に韓国ドラマにハマり、毎日見ているうちに、韓国についてもっと知りたいと思いました。最初に韓国の文化、ファッション、メイクなどを自分で調べ、それから独学で韓国語を学び始めました。大学入学後は、韓国語の授業を履修しました。この時が、授業形式で本格的に勉強をしたのは初めてだったので、自分自身の知識が深化していくのがとても面白かったことを覚えています。その後、大学1、2年時に履修した韓国語の先生に交換留学の制度を教えてもらい、先生の協力のもと選考試験を受験しました。ずっと夢見ていた留学だったので、合格をもらえてすごく嬉しかったです。
留学中の授業・生活について
留学中は経営学科に所属し、主に学科の専門科目を履修していました。経営学部には日本人の留学生が少なく、ほとんどが現地の学生という環境で講義を受けました。講義は韓国語で進行され、スピードも韓国人に合わせる形です。初めは、経営学の専門用語が理解できず、辞書を引きながら講義のノートを取るという作業が非常に大変で、聞き逃す事がないように教授に許可をとった上で録音をしていました。中間考査を終えた辺りからグループワークが始まると、他の履修者たちとコミュニケーションを取る機会が増え、そこで仲良くなった韓国人の先輩に今までの講義の疑問点などを全て教えてもらいました。自分の勉強だけでも忙しいのに、留学生の私を気遣ってくれとても嬉しかったです。そこからは、勉強だけでなく生活面でもたくさんお世話になりました。わからない事、不安な事があったら相談できる信頼できる存在の先輩がいてくれたので、充実した留学生活を送ることが出来たのだと思います。
留学を通しての学び、得られたこと
今回の留学を通して感じたことは、何に関してもまずは行動を起こす事が大事だということです。これは日本にいても同じですが、留学生だからといって特別待遇はしてもらえません。わからない事があったら自分で聞きに行き、やりたい事があったら自分で動く、これをしないと、ただ時間が過ぎるだけの生活だったと思います。大変なことはたくさんありましたが、自分から行動し、たくさんの経験ができたため後悔はありません。また、一番の目標であった韓国語能力試験TOPIK6級を取得できたことは大きな成果だと感じています。実際現地で韓国語を使うと自然に体で覚えるため、話すことが重要だなと思いました。留学を通して得た行動力と語学力を強みにして、これからの就職活動も励んでいきたいと考えています。
留学を検討している学生へのメッセージやアドバイス
もし迷っているのなら、留学することを強くお勧めします。私は、留学を経て視野が広がったことを実感するのみならず、留学を通して得たものもすごく大きいです。国によって作れる思い出は異なると思いますが、留学は私の中で1番貴重な経験になりました。交換留学の制度を使えば、帰国後の単位認定も可能です。留学のチャンスがありましたら、ぜひ挑戦してみてください、応援しています。



左上 漢江で食べた屋台メシ
中上 文化祭に来たアイドル
右上 韓国でできた友達とのプリクラ
交換留学(韓国 建国大学)
留学時期:2024年3月~2024年6月(3年次在学時)
留学のきっかけ
留学をしようと思ったきっかけは、韓国ドラマです。高校1年生のコロナ禍に韓国ドラマにハマり、毎日見ているうちに、韓国についてもっと知りたいと思いました。最初に韓国の文化、ファッション、メイクなどを自分で調べ、それから独学で韓国語を学び始めました。大学入学後は、韓国語の授業を履修しました。この時が、授業形式で本格的に勉強をしたのは初めてだったので、自分自身の知識が深化していくのがとても面白かったことを覚えています。その後、大学1、2年時に履修した韓国語の先生に交換留学の制度を教えてもらい、先生の協力のもと選考試験を受験しました。ずっと夢見ていた留学だったので、合格をもらえてすごく嬉しかったです。
留学中の授業・生活について
留学中は経営学科に所属し、主に学科の専門科目を履修していました。経営学部には日本人の留学生が少なく、ほとんどが現地の学生という環境で講義を受けました。講義は韓国語で進行され、スピードも韓国人に合わせる形です。初めは、経営学の専門用語が理解できず、辞書を引きながら講義のノートを取るという作業が非常に大変で、聞き逃す事がないように教授に許可をとった上で録音をしていました。中間考査を終えた辺りからグループワークが始まると、他の履修者たちとコミュニケーションを取る機会が増え、そこで仲良くなった韓国人の先輩に今までの講義の疑問点などを全て教えてもらいました。自分の勉強だけでも忙しいのに、留学生の私を気遣ってくれとても嬉しかったです。そこからは、勉強だけでなく生活面でもたくさんお世話になりました。わからない事、不安な事があったら相談できる信頼できる存在の先輩がいてくれたので、充実した留学生活を送ることが出来たのだと思います。
留学を通しての学び、得られたこと
今回の留学を通して感じたことは、何に関してもまずは行動を起こす事が大事だということです。これは日本にいても同じですが、留学生だからといって特別待遇はしてもらえません。わからない事があったら自分で聞きに行き、やりたい事があったら自分で動く、これをしないと、ただ時間が過ぎるだけの生活だったと思います。大変なことはたくさんありましたが、自分から行動し、たくさんの経験ができたため後悔はありません。また、一番の目標であった韓国語能力試験TOPIK6級を取得できたことは大きな成果だと感じています。実際現地で韓国語を使うと自然に体で覚えるため、話すことが重要だなと思いました。留学を通して得た行動力と語学力を強みにして、これからの就職活動も励んでいきたいと考えています。
留学を検討している学生へのメッセージやアドバイス
もし迷っているのなら、留学することを強くお勧めします。私は、留学を経て視野が広がったことを実感するのみならず、留学を通して得たものもすごく大きいです。国によって作れる思い出は異なると思いますが、留学は私の中で1番貴重な経験になりました。交換留学の制度を使えば、帰国後の単位認定も可能です。留学のチャンスがありましたら、ぜひ挑戦してみてください、応援しています。
左上 漢江で食べた屋台メシ
中上 文化祭に来たアイドル
右上 韓国でできた友達とのプリクラ