【交換留学】台湾・国立台湾師範大学 現代中国学部 3年次留学
台湾
所属:現代中国学部 現代中国学科
交換留学(台湾 国立台湾師範大学)
留学時期:2023年3月~2024年2月(3年次在学時)
留学のきっかけ
留学のきっかけは、現地で生活し、現地の方々と中国語で交流する中で、語学力をさらに向上させたいと思ったことです。また、自らの力で海外での生活に挑戦したいという思いもありました。
留学中に大切にしていたこと
留学中は、現地の方々と積極的に関わることを心がけ、休日や授業後にはサークルや言語交流会に参加し、中国語を話す機会を増やすよう努めました。大人数の集まりに1人で飛び込むのは緊張することもありましたが、どのような時でも積極的に挑戦する姿勢を大切にしていました。
留学後の自分について
帰国後はHSK5級を取得し、現在はHSK6級の取得を目指して勉強しています。
留学を検討している学生へのメッセージやアドバイス
留学を検討している方は、ぜひ挑戦されることをおすすめします。
私自身、この交換留学を通じて語学力を向上させることができただけではなく、日本では得られない貴重な経験を多く積むことができました。
現地では、積極的に行動し、自ら話しかけて関係を築くことが重要だと感じました。




左上(大人数の写真):サークル旅行で台中に行きました。
中上(旗を持っている写真):ドラゴンボートフェスティバルに参加しました。
右上(男性が1番手前に写っている写真):言語カフェのお手伝いをしました。
左下(女性と2人での写真):大好きな友人とカフェに行きました。
交換留学(台湾 国立台湾師範大学)
留学時期:2023年3月~2024年2月(3年次在学時)
留学のきっかけ
留学のきっかけは、現地で生活し、現地の方々と中国語で交流する中で、語学力をさらに向上させたいと思ったことです。また、自らの力で海外での生活に挑戦したいという思いもありました。
留学中に大切にしていたこと
留学中は、現地の方々と積極的に関わることを心がけ、休日や授業後にはサークルや言語交流会に参加し、中国語を話す機会を増やすよう努めました。大人数の集まりに1人で飛び込むのは緊張することもありましたが、どのような時でも積極的に挑戦する姿勢を大切にしていました。
留学後の自分について
帰国後はHSK5級を取得し、現在はHSK6級の取得を目指して勉強しています。
留学を検討している学生へのメッセージやアドバイス
留学を検討している方は、ぜひ挑戦されることをおすすめします。
私自身、この交換留学を通じて語学力を向上させることができただけではなく、日本では得られない貴重な経験を多く積むことができました。
現地では、積極的に行動し、自ら話しかけて関係を築くことが重要だと感じました。
左上(大人数の写真):サークル旅行で台中に行きました。
中上(旗を持っている写真):ドラゴンボートフェスティバルに参加しました。
右上(男性が1番手前に写っている写真):言語カフェのお手伝いをしました。
左下(女性と2人での写真):大好きな友人とカフェに行きました。