【留学期間半年】台湾・国立台湾師範大学
台湾
所属:台湾・国立台湾師範大学
留学期間:2019年9月16日~2020年3月31日(半年)
国際交流課のスタッフは、協定留学生達を色々とサポートしてくれます。生活などで困ったことや質問があれば、国際交流課のスタッフがいつも助けてくれるので本当に安心です。Global Loungeは、優しくて温かいところだと思います。スタッフをはじめ、ピアサポータ―の愛知大学の学生が、外国語を学びたい留学生を歓迎してくれます。元々、私はあまり日本語が話せませんでしたが、Global Loungeで日本人学生と出会い、沢山日本語を練習したことで、今は日本語をすらすら話すことが出来ますし、友達を作ることが出来ました。Global Loungeは、日本語を練習出来る環境があるし、交流会も良く企画されているので、私は毎日Global Loungeへ行きました。愛知大学の先生たちは、優しいです。文法、漢字、会話など、色々な知識を勉強しました。特に「今日の日本を学ぶ」と「伝統的日本を学ぶ」の授業は沢山体験活動があるので、とても楽しかったです。名古屋キャンパスは大きくないですが、施設が充実していて、とても便利です。協定留学生は、図書館、食堂、メディアセンター、ジムなど全て自由に使用することができます。キャンパスの周りも綺麗だと思います。寮から学校や名古屋駅はとても近いので、市内観光をするのも、他の県への旅行もとても便利です。総合的に私は、愛知大学の協定留学生になれて幸せです。私の人生の中で一番大事な経験だと思います。



留学期間:2019年9月16日~2020年3月31日(半年)
国際交流課のスタッフは、協定留学生達を色々とサポートしてくれます。生活などで困ったことや質問があれば、国際交流課のスタッフがいつも助けてくれるので本当に安心です。Global Loungeは、優しくて温かいところだと思います。スタッフをはじめ、ピアサポータ―の愛知大学の学生が、外国語を学びたい留学生を歓迎してくれます。元々、私はあまり日本語が話せませんでしたが、Global Loungeで日本人学生と出会い、沢山日本語を練習したことで、今は日本語をすらすら話すことが出来ますし、友達を作ることが出来ました。Global Loungeは、日本語を練習出来る環境があるし、交流会も良く企画されているので、私は毎日Global Loungeへ行きました。愛知大学の先生たちは、優しいです。文法、漢字、会話など、色々な知識を勉強しました。特に「今日の日本を学ぶ」と「伝統的日本を学ぶ」の授業は沢山体験活動があるので、とても楽しかったです。名古屋キャンパスは大きくないですが、施設が充実していて、とても便利です。協定留学生は、図書館、食堂、メディアセンター、ジムなど全て自由に使用することができます。キャンパスの周りも綺麗だと思います。寮から学校や名古屋駅はとても近いので、市内観光をするのも、他の県への旅行もとても便利です。総合的に私は、愛知大学の協定留学生になれて幸せです。私の人生の中で一番大事な経験だと思います。