文字サイズ

府省共通研究開発管理システム(e-Rad)への研究者登録に係る手続き

e-Rad(府省共通研究開発管理システム)とは

「e-Rad(府省共通研究開発管理システム)」とは、競争的研究資金等における、電子受付窓口機能の整備、
横断的な研究開発管理の支援、データの標準化と公募要領等の共通化などを目的として、競争的研究資金制度を
所管する8府省(内閣府・総務省・文部科学省・厚生労働省・農林水産省・経済産業省・国土交通省・環境省)
が、平成20(2008)年1月から導入したシステムです。e-Radでは、以下の一連内容を管理・運営いたします。

1.応募受付から課題採択までに行う審査の過程を効率化し、研究者に対する研究資金の交付の早期化を図る。
2.採択課題の不合理な重複や過度の集中の回避等及び研究者番号の適切な管理を支援する。
3.予算の増大に伴う応募件数の増加及び採択課題の増加に伴う課題管理の負荷軽減を図る。
4.研究者の個人情報を扱うことから、情報セキュリティに配慮したデータ管理を行う。

e-Radの機能について

1.公募案内 :各研究事業の公募期間、様式等の提供
2.研究者登録:研究者の登録・削除、研究者番号の発行
3.電子応募 :応募情報の受付、所属研究機関の承認、配分機関への送付・受理確認
4.採択・交付:採択課題に対する交付申請
5.成果報告・評価業務:成果報告書情報の登録、成果の評価支援

本学における現状のe-Rad登録ルール

研究者が行うこと


<e-Radへの登録、e-Radからの応募>
e-Radは、競争的資金申請(科研費含む)を行う際、所属する機関での登録が必要となります。
転任時には、退任機関での転出手配と、新任機関での転入手配が必須となっています。
科学研究費応募資格のある方で科学研究費助成事業に応募する予定の方は、次の手順で登録・申請をして下さい。(新年度を迎える時期に転入者・転出者の登録更新手続きについて事務局よりご案内しています)

1.本学でe-Radへの基本登録がまだの方は、登録様式をご記入の上、研究支援課宛にご提出下さい。
※なお、システムではログインID、パスワードは研究者本人にのみ通知されますので、事務局では管理が
不可となります。ログイン情報の管理は必ず控えをとり、研究者ご自身で管理をしてください。(ログインID、
パスワードを忘れた場合は事務局で初期化することは可能です。)

2.e-Rad用のIDとパスワードを入手し、e-Rad上で応募情報を作成、応募します。
応募申請については、下欄「e-Radによる研究申請時の流れ」をご参照下さい。

3.e-Radから申請した課題が採択された場合、e-Rad上で、成果報告書の作成と提出を行う必要があります。


<研究者番号の取得> 
e-Radに登録すると同時に、研究者番号が発番されます。 
※研究者番号は、各種研究費申請において共通の研究者個人が保有する番号です。
科研費に応募したことのある方は、再度、研究者番号を取得する必要はありません。

[不明な点や質問がある場合]
研究支援課までお問合せください。

<他機関より移籍された方で科研費課題をお持ちのかた、過去に研究者番号を取得された方>
科研費の使用ルールに基づき、本学が科研費の管理(補助金・助成金の管理、交付申請・変更届・実績報告等の
事務手続き等)を行います。代表者として科研費の研究を実施する場合は、一部の研究種目を除き交付申請手続を4月下旬までに遅延なく完了する必要があります。その事前情報集約のために、必ず「e-Rad研究者情報登録票」をご提出ください。
移管にかかる手続きは申請内容に従い、前所属機関の科研費担当部署と事務局が直接連絡をとって実施いたします。

e-Radへの登録要件について

本学が、e-Radに本学の研究者として情報を登録するのは、「原則として、科学研究費助成事業への応募資格がある方」としています。
※本学での科研費応募資格については以下の通りとなっています。

①本学専任教育職員(特別任用教員を含む)
②事務職員
③本学が認めた者
*「本学が認めた者」の判断については、以下の提出書類を基に研究委員会の議を経た上で決定します。

<提出書類>
・「愛知⼤学における科学研究費助成事業(科研費)への応募資格確認願」
・履歴書(⼈事課様式・写真貼付)※本学名誉教授・嘱託助教・契約教員は不要
・教育研究業績書(⼈事課様式) ※本学名誉教授・嘱託助教・契約教員は不要
・所属機関⻑による依頼⽂書(様式任意)

e-Radによる研究費申請時の流れ

研究費によって、以下の2種類の場合があります。

1. 研究者(研究代表者)が直接、配分機関(申請省庁)に応募する場合
所属研究機関(=本学)を経由しない
2. 所属研究機関を経由して配分機関(申請省庁)に応募する場合
申請者が申請内容を作成後、本学にて承認作業が発生する

なお、2.所属研究機関を経由して配分機関(申請省庁)に応募する場合の応募に関しては、 
e-Radに告知されている提出期限以外に学内締切日を設定しておりますので、学内締切日を
遵守いただきますようお願いいたします。

申請・問い合わせ窓口

・名古屋研究支援課 Tel: (052)564-6118 
          Mail:nshien@ml.aichi-u.ac.jp
・豊橋研究支援課  Tel: (0532)47-4579
          Mail:tshien@ml.aichi-u.ac.jp
・総務課      Tel: (052)937-8111
          Mail:ksomu@ml.aichi-u.ac.jp