アシタシアサロン


第13回アシタシアサロン(2025年3月12日)は終了いたしました。ご参加いただきありがとうございました。


次回アシタシアの開催・申込開始については、詳細が決まり次第お知らせいたします。


開催概要

第13回アシタシアサロン 『「金利ある時代」の地域金融機関経営の在り方』
~顧客ファミリーに寄り添う「ゴールベース資産管理」も含めて~
ゼロ金利解除を受け、金利ある時代に突入するなか、地域金融機関の経営は、顧客関係と事業モデルの両⾯でさらなる深化が期待されています。
本サロンでは、⽶国における先⾏的な構造変化と潮流にも鑑みつつ、これからの⽇本の地域⾦融機関経営の在り方について考えていきます。
  • 日時 2025年3月12日(水) 16:30~18:15
  • 会場 愛知大学 名古屋キャンパス グローバルコンベンションホール(名古屋市中村区平池町4-60-6)
  • 定員 500名(申込先着順)
  • 参加費 無料

チラシ(PDF)

プログラム

開会あいさつ(16:30~16:40)
愛知大学学長 広瀬 裕樹

講演(16:40~17:50)
演題:「金利ある時代」の地域金融機関経営の在り方
愛知大学特別客員教授/NRIアメリカ金融・IT研究部門長 吉永 高士 氏

講演総括・質疑応答(17:50~18:15)
コメンテーター 愛知大学経営学部教授 冨村 圭

コーディネーター  愛知大学副学長/経済学部教授 小林 慎哉

講師紹介

愛知大学特別客員教授/NRIアメリカ金融・IT研究部門長 吉永 高士 氏
金融専門誌『週刊金融財政事情』記者を経て、1992年から社団法人金融財政事情研究会ニューヨーク駐在研究員兼事務所長として米国の金融機関経営戦略と制度問題について研究、コンサルティングや情報発信、講演活動に従事。2005年にNRIアメリカに入社して以後も、日米金融機関の戦略、戦術、オペレーション、制度問題に関する調査を行い、通算30年以上に渡り日本人と日本の金融業界関係者にとっての有用な視座と示唆を抽出すべく研究活動を継続し、年間200件以上もの講演や経営者勉強会、アドバイザー研修を行う。日本での「貯蓄から投資」の本格実現に向け、「ゴールベース資産管理」の普及教育活動にも15年以上に渡り取り組む。一般社団法人日本金融商品仲介業協会(FA協会)社外理事。米国登録金融ジェロントロジスト。

会場

愛知大学 名古屋キャンパス グローバルコンベンションホール(名古屋市中村区平池町4-60-6)
>>名古屋キャンパスへの交通アクセス(愛知大学公式サイト)

※お越しの際は公共交通機関をご利用ください。
※天候等の状況により会場参加が不可になる場合があります。愛知大学公式サイトで最新情報をご確認の上ご来場ください。
開催場所
開催場所
お申込みから24時間以上経過してもメールが届かない場合
迷惑メール等に振り分けられていないかご確認いただいた上で、お手数ですが、下記までお問合せください。
愛知大学 アシタシア事務局 E-mail: asitasia@ml.aichi-u.ac.jp
愛知大学広報課 TEL: 052-564-6180


お問い合わせ先
  • 担当:愛知大学 アシタシア事務局・企画部 広報課
  • E-Mailアドレス:asitasia・ml.aichi-u.ac.jp (※・を@に置き換えてください。 )
  • 電話番号:(052) 564-6180 ※月~金 9:00~17:00