TOPICS

第14回アシタシアサロンを開催しました

REPORT

2025年8月8日㈮、第14回アシタシアサロンを愛知大学名古屋キャンパス講義棟L307教室にて開催し、本学関係者(学生、教職員、卒業生)、一般の方など約300名が参加しました。
今回は、東京大学大学院総合文化研究科教授 國分功一郎氏が、「「楽しむ」とはどういうことか━哲学的探究からの学びへの視座━」と題し、スピノザ、アーレント、カント等の哲学的探究から現代社会の課題、目的-手段と楽しむこと、そして、我々の生き方についてわかりやすく講演されました。
講演の後のクラス全体でのディスカッションでさらに深い考察もなされました。
参加者アンケートからは、「哲学は難解な学問だと思っていたが、例がわかりやすく面白かった」「講演を通して、目的や手段から自由になりたいと思った」「先生の著書を読みたくなった」等、それぞれに満足された意見が多数ありました。
たくさんの方々にご参加をいただき、誠にありがとうございます。


國分功一郎先生


資料や板書を用いた活気あふれる講演の様子


講演会会場の様子

次回は、2025年11月10日㈪名古屋キャンパスに愛知大学OB/構成作家・脚本家・小説家である水野宗徳氏をお招きし、トークイベント企画(アシタシアスタジオ)「水野先輩!番組作りの極意を教えてください」(仮)を予定しております。ご期待ください。