愛知大学キャンパス

同窓会 お知らせ

【神奈川支部】 第5回神奈川名所名跡めぐり・「北鎌倉寺院めぐりと精進料理」を開催しました

報告
「北鎌倉寺院めぐりと精進料理」のご報告
 
10月18日(土)「第5回神奈川名所名跡めぐり:北鎌倉めぐりと精進料理」を開催したところ、17名の皆様にご参加いただきました。東京・千葉・埼玉の各支部からも多くの皆様が参加してくださいました。誠にありがとうございました。

今回も、再会と健康を喜び合うなど、和気藹々とにぎやかに相互交流を深めることが出来ました。円覚寺・東慶寺・浄智寺を巡りましたが、境内は混雑も思いのほか少なく歴史と伝統、秋の気配と古刹の雰囲気を十分に楽しまれたことと存じます。散策後に、建長寺近くの「鎌倉五山・本店」にて、けんちん汁(建長汁)と紫陽花ご飯の精進料理を食して散会しました。この日は蒸し暑い天候でしたが、落伍者や怪我人はなく全員が予定通り歩き終えることが出来て、なによりでした。

 毎度の事ですが、今回も皆さんに保険をかけています。自宅出発から帰宅までが保険の対象です。「安心して参加、満足して帰宅」を神奈川支部行事のモットーとしていますが、今回もご参加の皆様には、満足してお帰りいただけたものと思います。

こうした「おもてなしの心」をふんだんに発揮して、長年に亘って神奈川支部行事を献身的に牽引された「神奈川をガイドする会」の柴垣敏秋会長が、足腰の不安の為に、後進に道を譲られることになりました。多大なるご貢献に心より感謝申し上げます。共に汗した身としては寂しい限りですが、引き続き、できる限りのご支援をよろしくお願いいたします。

柴垣会長を欠くことによって、フォトアルバムの作成が出来ないなど、内容の縮小を余儀なくされますが、引き続き「神奈川名所名跡めぐり」を魅力ある催しとするよう努力を続けます。次回も、お誘い合わせの上、奮ってご参加くださいますようお願い申し上げます。

神奈川支部長 伊藤登美夫