愛知大学キャンパス

同窓会費

同窓会の“みなもと” あなたの維持会費が大きく同窓会活動の輪を広げます。

2004年度から「同窓会維持会費」の納入方法が変更になりましたので、ご案内とご協力をお願いいたします。
愛知大学同窓会は、愛知大学の学部、大学院、短期大学部を卒業された方々によって構成されています。また、在学生の方は準会員、滬友会(東亜同文書院大学の卒業生)の方は特別会員となっております。同窓会活動は同窓生の方々の絆を深め、母校愛知大学の更なる発展に寄与するとともに、在学生(準会員)に対する支援を行っております。

同窓会の主な事業

  • 同窓会報を発行(年1回) -大学の情報、同窓生の情報等の提供
  • 同窓生並びに在学生の表彰『同窓会奨励賞』授与の実施
  • 同窓会の愛知大学支援組織『財団法人愛知大学同友会』事業(奨学金、資格試験合格奨励祝金の支給、課外活動支援、研究活動支援など)
  • 同窓会支部活動支援:維持会費の40%は各支部に還元し、支部活動の支援

同窓会維持会費(年会費)納入の種類について

2005年卒業生または課程修了者より、卒業または課程修了後10年間は免除、2004(平成16)年以前の卒業生(修了)の方は納入にご協力ください。
(納入方法の選択は各自お選び下さい)

単年度分を納入する「年会費制」
毎年 3,000円

一定期間分前納する「永年会費制」
(1)5ヵ年分前納 13,000円
(2)10ヵ年分前納 25,000円
(3)終身分前納(終身会費) 50,000円

愛知大学同窓会会費納入に関する細則

(目的)
第1条
この細則は、愛知大学同窓会会則(以下「会則」という。)第25条第2項に基づき、同窓会会費の納入に関し、必要な事項を定める。

(会費)
第2条

会則第25条第1項に定める会費の金額は、次のとおりとする。
 (1)入会費 20,000円
 (2)維持会費(年会費) 3,000円
2 前項第1項の入会費の納入者は、卒業若しくは課程修了後、10年間維持会費の納入を免除する。ただし、推薦交友は入会費を納入した後10年間に相当する期間は免除する。

(会費の納入)
第3条

会費の納入については、次に定めるところによる。
2 入会費は、愛知大学(大学院を含む)、愛知大学短期大学部の入学時に納入する。
3 維持会費(年会費)は、卒業(修了)後前条第2項による免除期間経過後から納入する。納入は、単年度分を納入する「年会費制」、又は一定期間分を前納する「永年会費制」のいずれかとする。
4 前項の「永年会費制」は、次のとおり区分する。
  (1)5ヵ年分前納 13,000円
  (2)10ヵ年分前納 25,000円
  (3)終身分前納(終身会費) 50,000円
5 いったん納入した会費は、原則として返還しない。

(便宜供与)
第4条

前条に規定する維持会費(年会費)が未納の場合は、「同窓会報」の送付、その他の便宜供与を受けられない場合がある。

(細則の改廃)
第5条

この細則の改廃は、常任理事会の議を経て理事会が決定する。

附則(制定)
1 この細則は、2004年4月1日から施行する。
2 この細則は、2004年度以降の会費納入者から適用する。
3 第1項の規定にかかわらず、2003年度以前の会費納入者は、なお従前の例による。
附則(入会費の納入時期の変更に伴う改正)
1 この細則は、2020年4月1日から施行する。
附則(入会費の金額、納入時期および維持会費の免除当の変更に伴う改正)
1 この細則は、2022年4月1日から施行する。
2 この細則は、2022年度以降の会費納入者から適用する。
3 第1項の規定にかかわらず、2021年度以前の会費納入者は、なお従前の例による。