【神奈川支部】2025年度神奈川支部総会を開催しました
報告
去る7月5日、大変に蒸し暑い中でしたが、第34回神奈川支部総会を大倉山記念館に於いて催しました。
ご多用にも拘わらず、広瀬裕樹愛知大学学長、齊本正嘉愛知大学同窓会副会長、松田イサオ衆議院議員、
校友課の佐々木幸子様、国際交流課より神谷茂樹様、遠路から滝下隆夫大阪支部長、
西川米子国際コミュニケーション学部同窓会長がご臨席くださいました。更に、友誼支部の千葉・埼玉・東京各支部役員の方々と神奈川支部会員、合わせて25名の皆様にご出席いただきました。
ご出席に感謝申し上げます。
支部総会では、第1号~第5号議案まで全ての議案が、原案通りに可決されました。
新支部役員一同は、一致協力して承認されました議案に則った支部活動を推進してまいります。
引き続いてのご支援をよろしくお願い申し上げます。
また、総会に先立って、財団法人大倉精神文化研究所と共催しました「第20回公開講演会」では、
広瀬学長に『「いのち」をお金にするということ~生命保険と法~』と題したご講演をしていただきました。
終始笑顔で、具体的で、わかり易い内容でしたので、40名を超えた受講者の皆様は、「法」を身近に感じられて、満足されたこと思います。
広瀬学長、誠にありがとうございました。
支部総会終了後には、送迎バスで「ザニューオークラ」に移動して「懇親会」を開催しました。
懇親会では、出席者全員の個性豊かなスピ-チに聞き入り、料理に舌鼓を打ち、神奈川支部らしい明るい雰囲気の中で、
大いに懇親を深めることが出来ました。また。恒例となりました金原氏のマジックは、今回も拍手大喝采でした。
皆様、笑顔のうちに再会を約して、散会となりました。
以上ご報告いたします。
次回の神奈川支部事業は、10月18日(土)に「第5回神奈川名所名跡めぐり・北鎌倉寺院めぐり」を予定しています。
「安心して参加、満足して帰宅」していただける内容を心掛けております。
お気軽にご参加くださいますようご案内申し上げます。
2025年7月吉日 神奈川支部長 伊藤登美夫

ご多用にも拘わらず、広瀬裕樹愛知大学学長、齊本正嘉愛知大学同窓会副会長、松田イサオ衆議院議員、
校友課の佐々木幸子様、国際交流課より神谷茂樹様、遠路から滝下隆夫大阪支部長、
西川米子国際コミュニケーション学部同窓会長がご臨席くださいました。更に、友誼支部の千葉・埼玉・東京各支部役員の方々と神奈川支部会員、合わせて25名の皆様にご出席いただきました。
ご出席に感謝申し上げます。
支部総会では、第1号~第5号議案まで全ての議案が、原案通りに可決されました。
新支部役員一同は、一致協力して承認されました議案に則った支部活動を推進してまいります。
引き続いてのご支援をよろしくお願い申し上げます。
また、総会に先立って、財団法人大倉精神文化研究所と共催しました「第20回公開講演会」では、
広瀬学長に『「いのち」をお金にするということ~生命保険と法~』と題したご講演をしていただきました。
終始笑顔で、具体的で、わかり易い内容でしたので、40名を超えた受講者の皆様は、「法」を身近に感じられて、満足されたこと思います。
広瀬学長、誠にありがとうございました。
支部総会終了後には、送迎バスで「ザニューオークラ」に移動して「懇親会」を開催しました。
懇親会では、出席者全員の個性豊かなスピ-チに聞き入り、料理に舌鼓を打ち、神奈川支部らしい明るい雰囲気の中で、
大いに懇親を深めることが出来ました。また。恒例となりました金原氏のマジックは、今回も拍手大喝采でした。
皆様、笑顔のうちに再会を約して、散会となりました。
以上ご報告いたします。
次回の神奈川支部事業は、10月18日(土)に「第5回神奈川名所名跡めぐり・北鎌倉寺院めぐり」を予定しています。
「安心して参加、満足して帰宅」していただける内容を心掛けております。
お気軽にご参加くださいますようご案内申し上げます。
2025年7月吉日 神奈川支部長 伊藤登美夫