【岐阜支部】支部設立50周年記念 岐阜支部総会および「知のミーティング」を開催いたしました
報告
2020年2月吉日
愛知大学同窓会
会員各位
会員各位
愛知大学同窓会 岐阜支部
支部長 八 木 好 郎
支部長 八 木 好 郎
岐阜支部設立50周年記念 岐阜支部総会、
愛知大学 知のミーティング「落語で世情を読む・・・」、
懇親会開催の結果報告、ならびに募金の結果報告について
愛知大学 知のミーティング「落語で世情を読む・・・」、
懇親会開催の結果報告、ならびに募金の結果報告について
謹啓 初春の候 ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
日頃は、愛知大学同窓会岐阜支部に対しまして、格別のご支援ご協力を賜り、心から厚く御礼申し上げます。
さて、愛知大学同窓会岐阜支部として産声を上げましてから、2019年8月に、大きな節目となります、設立50周年を迎えることができ、2020年2月8日(土)に下記行事を実施しましたのでご報告いたします。
記日頃は、愛知大学同窓会岐阜支部に対しまして、格別のご支援ご協力を賜り、心から厚く御礼申し上げます。
さて、愛知大学同窓会岐阜支部として産声を上げましてから、2019年8月に、大きな節目となります、設立50周年を迎えることができ、2020年2月8日(土)に下記行事を実施しましたのでご報告いたします。
1.開催日 2020年2月8日(土)
2.開催場所 ホテルグランヴエール岐山
3.実施行事
1)岐阜支部設立50周年記念支部総会 10時30分~11時10分
岐阜支部会員140名が出席し、事業報告、会計報告、役員の改選等7つの
議案審議と報告事項を実施し、全て承認可決いたしました。
2)愛知大学 知のミーティング「落語で世情を読む・・・」 11時30分~13時00分
落語会開始の前に柴橋正直岐阜市長、森和之瑞穂市長も落語会に出席され
ましたので、ご挨拶を頂きました。
落語会には、岐阜県出身、愛知大学出身の柳家燕弥、立川小談志、柳亭市
坊の3人の落語会を開催しました。
一般の出席者75名、同窓生180名、合わせて255名の参加がありました。
3)岐阜支部設立50周年記念懇親会 13時15分~15時35分
出席者は、ご来賓41名、岐阜支部会員137名、合わせて178名による
懇親会を開催しました。
懇親会開催の前に、岐阜支部の発展にご尽力頂きました第7代支部長
藤井一利様に、感謝状と記念品の贈呈を行いました。
懇親会は、主催者挨拶の後に、学校法人愛知大学 理事長・学長 川井伸一様、
愛知大学同窓会 会長 土井義昭様にお祝いのご挨拶を頂きました。
その後、公益財団法人愛知大学教育研究支援財団 理事長 加藤満憲様の
ご発生により懇親会を開始しました。
出席者全員が楽しく、有意義な時を過ごすことができ、あっと言う間に
閉会の時間となりました。
15時30分から愛知大学学生歌の斉唱を実施、15時35分岐阜支部監査
後藤勝の中締めの挨拶により閉会としました。
当日の出席者全員に、「岐阜支部設立50周年記念誌」を全員に配布いたしました。
この記念誌は165ページで構成されており、来賓のお祝いメッセージ、岐阜支部役員の思い出、岐阜支部設立の歴史、岐阜支部の活動状況、愛知大学の歴史等が記載されております。
また、愛知大学 知のミーティング 「落語で世情を読む・・・」を実施しました会場で、出席者に募金のお願いをしたところ19,251円の募金があり、岐阜支部から749円を追加し20,000円の募金を、後援して頂いた中日新聞社、岐阜新聞社の事業団にそれぞれ10,000円ずつを寄付いたしました。
募金にご協力頂きました皆様に、感謝と報告を申し上げます。
最後になりましたが、多くの方にご出席をいただき、また、開催までに愛知大学様、愛知大学同窓会事務局様、(公財)愛知大学教育研究支援財団様、落語研究会OB会様、記念誌発行にあたり(株)クイックス様に、それぞれご協力を頂き、無事に開催できましたことに対し、心から厚く御礼申し上げます。
本当に有り難うございました。
☆上記報告および新聞記事、募金報告PDFはコチラ。
2.開催場所 ホテルグランヴエール岐山
3.実施行事
1)岐阜支部設立50周年記念支部総会 10時30分~11時10分
岐阜支部会員140名が出席し、事業報告、会計報告、役員の改選等7つの
議案審議と報告事項を実施し、全て承認可決いたしました。
2)愛知大学 知のミーティング「落語で世情を読む・・・」 11時30分~13時00分
落語会開始の前に柴橋正直岐阜市長、森和之瑞穂市長も落語会に出席され
ましたので、ご挨拶を頂きました。
落語会には、岐阜県出身、愛知大学出身の柳家燕弥、立川小談志、柳亭市
坊の3人の落語会を開催しました。
一般の出席者75名、同窓生180名、合わせて255名の参加がありました。
3)岐阜支部設立50周年記念懇親会 13時15分~15時35分
出席者は、ご来賓41名、岐阜支部会員137名、合わせて178名による
懇親会を開催しました。
懇親会開催の前に、岐阜支部の発展にご尽力頂きました第7代支部長
藤井一利様に、感謝状と記念品の贈呈を行いました。
懇親会は、主催者挨拶の後に、学校法人愛知大学 理事長・学長 川井伸一様、
愛知大学同窓会 会長 土井義昭様にお祝いのご挨拶を頂きました。
その後、公益財団法人愛知大学教育研究支援財団 理事長 加藤満憲様の
ご発生により懇親会を開始しました。
出席者全員が楽しく、有意義な時を過ごすことができ、あっと言う間に
閉会の時間となりました。
15時30分から愛知大学学生歌の斉唱を実施、15時35分岐阜支部監査
後藤勝の中締めの挨拶により閉会としました。
当日の出席者全員に、「岐阜支部設立50周年記念誌」を全員に配布いたしました。
この記念誌は165ページで構成されており、来賓のお祝いメッセージ、岐阜支部役員の思い出、岐阜支部設立の歴史、岐阜支部の活動状況、愛知大学の歴史等が記載されております。
また、愛知大学 知のミーティング 「落語で世情を読む・・・」を実施しました会場で、出席者に募金のお願いをしたところ19,251円の募金があり、岐阜支部から749円を追加し20,000円の募金を、後援して頂いた中日新聞社、岐阜新聞社の事業団にそれぞれ10,000円ずつを寄付いたしました。
募金にご協力頂きました皆様に、感謝と報告を申し上げます。
最後になりましたが、多くの方にご出席をいただき、また、開催までに愛知大学様、愛知大学同窓会事務局様、(公財)愛知大学教育研究支援財団様、落語研究会OB会様、記念誌発行にあたり(株)クイックス様に、それぞれご協力を頂き、無事に開催できましたことに対し、心から厚く御礼申し上げます。
本当に有り難うございました。
以上

☆上記報告および新聞記事、募金報告PDFはコチラ。