第34回 ビジネスセミナー「ASEANの変化をどう見るか?~日本に投げかけらえれる課題~」を開催
開催報告
国際ビジネスセンター主催 第34回 ビジネスセミナー
『ASEANの変化をどう見るか?~日本に投げかけられる課題~』を開催
当センターでは、2025年6月26日(木) 14:00~16:00、名古屋キャンパスにて第34回ビジネスセミナーを開催しました。
講師に岩上勝一氏をお招きし、日本はASEANとどう向き合うべきかなど、詳しくお話しいただきました。
当日は約70名のビジネスマン、本学学生などが参加しました。
<講師>
岩上勝一氏:ジェトロ滋賀貿易情報センター所長
<セミナー内容>
①ASEAN経済の現況
②拡大する外国直接投資と日本企業の動向
③ASEANを取り巻く内外情勢の変化
④まとめ:日本に投げかけられる課題
各項目について、それぞれ詳細な統計データを元にわかりやすく丁寧に解説していただきました。
参加者アンケートの一部:
☆ASEANの実態についての具体的な話は大変有意義でした。
☆新聞などと違う情報が知れて良かった。
☆データのポイントをわかりやすく解読していただき、ASEAN地域の経済状況を知れる良い機会になった。
☆ASEAN側の視点、日本側の視点、双方の視点から全体を捉えることができた。
☆ASEANマーケットについて大変参考になった。
など、実際のビジネスに活かすことのできる実践的な講演内容に今回も多くの満足の声がありました。
セミナー後には、講師を囲んでの交流会も開かれ、参加者の方々との情報交換が活発になされました。

『ASEANの変化をどう見るか?~日本に投げかけられる課題~』を開催
当センターでは、2025年6月26日(木) 14:00~16:00、名古屋キャンパスにて第34回ビジネスセミナーを開催しました。
講師に岩上勝一氏をお招きし、日本はASEANとどう向き合うべきかなど、詳しくお話しいただきました。
当日は約70名のビジネスマン、本学学生などが参加しました。
<講師>
岩上勝一氏:ジェトロ滋賀貿易情報センター所長
<セミナー内容>
①ASEAN経済の現況
②拡大する外国直接投資と日本企業の動向
③ASEANを取り巻く内外情勢の変化
④まとめ:日本に投げかけられる課題
各項目について、それぞれ詳細な統計データを元にわかりやすく丁寧に解説していただきました。
参加者アンケートの一部:
☆ASEANの実態についての具体的な話は大変有意義でした。
☆新聞などと違う情報が知れて良かった。
☆データのポイントをわかりやすく解読していただき、ASEAN地域の経済状況を知れる良い機会になった。
☆ASEAN側の視点、日本側の視点、双方の視点から全体を捉えることができた。
☆ASEANマーケットについて大変参考になった。
など、実際のビジネスに活かすことのできる実践的な講演内容に今回も多くの満足の声がありました。
セミナー後には、講師を囲んでの交流会も開かれ、参加者の方々との情報交換が活発になされました。
« セミナー/イベントのページに戻る