学生による国際販路開拓支援プログラムのご報告(香港Food Expo PRO 2023)
お知らせ
国際ビジネスセンターでは岐阜県産業経済振興センターとの連携のもと、
香港Food Expo PRO 2023にて日本企業の国際販路開拓の支援を行いました。
厳しい選考を通過した4名の学生はすべて現代中国学部に所属しており、
事前に担当企業にて沿革や理念、製造工程、商材の強みなどを理解し、
また座学として貿易実務に関する知識や実際に想定される商談内容の
ロールプレイングなど企業と学内で特別研修を受けたうえで展示会に臨みました。
開催された3日間にわたって学生たちは、
日本酒や冷凍食品、伝統工芸品などの商材をそれぞれ堪能な中国語のスキルを駆使し、
単なる通訳の域を超えて現地バイヤーと商談を行いました。
担当企業様からは「積極的にバイヤーさんに声を掛け、それが新しい商談のきっかけとなった」、
「学生とは思えない立ち振る舞いと活躍ぶりで即戦力となった。」
「当社が伝えたいことをしっかりと伝えてくれたおかげで
商談をスムーズに進めることができた」などの評価を頂きました。
また参加した学生からは
「ビジネスで通用する中国語は日常生活の中国語とは全く別ものだった」、
「肌感覚で国際マーケティングの現場を体験し、国内マーケティングとの違いを理解できた」、
「自分の得意な部分を活かしたアプローチで商談を進める方法を見つけることができた」
など多くの学びがあったようです。
本プログラムは“現代中国学部”と“国際ビジネスセンター”という
ユニークな学部とセンターを有している本学ならではの取り組みとなっています。
香港Food Expo PRO 2023にて日本企業の国際販路開拓の支援を行いました。
厳しい選考を通過した4名の学生はすべて現代中国学部に所属しており、
事前に担当企業にて沿革や理念、製造工程、商材の強みなどを理解し、
また座学として貿易実務に関する知識や実際に想定される商談内容の
ロールプレイングなど企業と学内で特別研修を受けたうえで展示会に臨みました。
開催された3日間にわたって学生たちは、
日本酒や冷凍食品、伝統工芸品などの商材をそれぞれ堪能な中国語のスキルを駆使し、
単なる通訳の域を超えて現地バイヤーと商談を行いました。
担当企業様からは「積極的にバイヤーさんに声を掛け、それが新しい商談のきっかけとなった」、
「学生とは思えない立ち振る舞いと活躍ぶりで即戦力となった。」
「当社が伝えたいことをしっかりと伝えてくれたおかげで
商談をスムーズに進めることができた」などの評価を頂きました。
また参加した学生からは
「ビジネスで通用する中国語は日常生活の中国語とは全く別ものだった」、
「肌感覚で国際マーケティングの現場を体験し、国内マーケティングとの違いを理解できた」、
「自分の得意な部分を活かしたアプローチで商談を進める方法を見つけることができた」
など多くの学びがあったようです。
本プログラムは“現代中国学部”と“国際ビジネスセンター”という
ユニークな学部とセンターを有している本学ならではの取り組みとなっています。