文字サイズ

教員・職員公募

専任教員(教職課程)の公募について

愛知大学では下記要領にて専任教育職員を公募いたします。
1.採用人員1名
2.採用予定日2023年9月1日
3.採用教員要件(1)採用職名 専任教員(教授、准教授、又は助教) 定年70歳(任期なし)、昇格有り、給与待遇の詳細は本学規定による
(2)所属学部 文学部(豊橋キャンパス・愛知県豊橋市)(教職課程センター専任担当者)
4.担当科目「教育原論」
「教職入門」
「教育実習Ⅱ、Ⅲ」
「教職実践演習(中・高)」
「学校と教育の歴史」
「教育問題研究」
「小中学校連携教育論Ⅰ、Ⅱ」

注1.授業によっては豊橋キャンパス、名古屋キャンパスの両方において授業を担当していただきます。
注2.その他「教育課程論」などの教職課程科目、共通教育科目等の担当もありえます。
5.主たる研究分野教育史・教育哲学を中心に教育職員免許法上の「教育の基礎的理解に関する科目」を担当できる研究分野
6.勤務条件(1) 豊橋キャンパスおよび名古屋キャンパスにおける授業を担当していただきます。(担当キャンパスと担当科目の詳細については面接時に説明します。)
(2) 責任授業時数は、教授・准教授は各セメスター5コマ以上、助教は4コマ以上となります。
(3) 教職課程の担当者として教職課程に関する運営に携わっていただきます。学部や大学に関する教育、運営に関わる業務も担当していただきます。
(4) 採用時、または採用後に所属学部等の移動がありえます。
7.応募資格、要件(1) 大学院博士後期課程修了もしくは満期退学以上の学歴、またはこれに準ずる研究歴を有する方。
(2) 教員養成に熱意があり、協調性をもって教職課程の運営に積極的に携わることができる方。
(3) 大学において、教職課程に関する科目担当、学生指導の経験がある方であればさらに望ましい。
(4) 教育職員免許法に定められた「教育原論」「教職入門」を中心に「教育の基礎的理解に関する科目」を担当でき、かつ、教職課程認定基準を満たす研究業績を有する方。
(5) 採用後は、愛知大学豊橋キャンパスを中心としながら、名古屋キャンパスへも通勤可能な範囲に居住することが望ましい。
8.提出書類(1)履歴書、原本1部(本学所定の様式)
(2)教育研究業績書、原本1部(本学所定の様式、各業績について200字程度の要旨を所定欄に記入して下さい。)
(3)研究業績3点まで(著書、論文の複写または抜き刷りを各1部ずつお送り下さい。)
(4)授業シラバス、原本1部(主たる担当科目となる「教育原論」に関して、1セメスター15回分を作成して下さい。)
(5)教育活動・研究活動・大学運営協力等に関する自己評価報告書(本学所定の様式)と教育と研究に関する抱負(A4サイズ用紙一枚程度、書式は自由です。)、原本1部

*上記応募書類については、原本1部とともに電子媒体(PDFファイル)をCD-RまたはUSBメモリに保存してご提出ください。(3)研究業績については、単著書籍など電子化が難しい場合は原本のみでも結構ですが、可能な限り電子媒体のご提出をお願いいたします。

所定様式は下記よりダウンロードして下さい。
教員公募 所定様式集
9.提出期限2023年5月8日(月) 必着
10.提出および問い合せ先〒461-8641 愛知県名古屋市東区筒井二丁目10-31
 愛知大学人事課 教員採用担当 宛
TEL 052-937-8153    

*「教職課程専任教員応募書類在中」と封筒に朱書きし、簡易書留、レターパックプラス、又は宅配便等、配達記録の残る方法で郵送して下さい。
* 提出書類は原則として返却いたしません。
11.選考方法(1)第一次審査……書類による審査を行います。
(2)第二次審査……面接による審査を行います。また、主たる担当科目である「教育原論」の模擬授業をお願いする場合があります。状況により面接はオンラインで行う場合があります。
12.選考結果の通知選考が終了した後、本人宛に直接に通知します。
13.その他応募において提供していただいた個人情報は本学「個人情報の保護に関する規程」に従って適正に管理します。本人の了解なく人事選考以外の目的には使用いたしません。