法科大学院専任教育職員(民事訴訟法)の公募について
愛知大学では下記要領にて専任教育職員(民事訴訟法)を公募いたします。
1.研究分野、担当科目および採用後の所属 | 担当科目:「民事訴訟法Ⅰ」、「民事訴訟法Ⅱ」、「民事訴訟法Ⅲ」、「民事訴訟法演習」、「民事法総合演習」、「法務総合演習」 ※「倒産法Ⅰ・Ⅱ」等の司法試験選択科目も担当できることが望ましい。 所属:大学院法務研究科 |
---|---|
2.募集人員 | 1名 |
3.採用予定期日および採用後の資格 | 採用予定期日:2023年4月1日 採用後の資格:教授、准教授、助教(但し、研究歴・職歴等の状況に応じ任期付の採用とする場合があります。) |
4.応募資格および条件 | (1)民事訴訟法を専攻する研究者であり、採用時点において、法科大学院で通算2年以上の教育経験(非常勤を含む)を有すること。ただし、法科大学院以外の大学・大学院における法学関係の科目に関する教育経験(非常勤を含む)の2分の1を上記年数に算入することができる。以上の要件を満たさなくても、民事訴訟法に関する高度の研究業績(学位論文等)がある場合には、選考の対象とする。なお、法科大学院の課程を修了し、司法試験に合格していることが望ましい。 (2) 年齢は問わない。ただし、本学の現行の定年は70歳。 (3) 採用後は、愛知大学車道キャンパスに通勤可能な範囲(80km以内)に居住すること。 |
5.提出書類 | ① 履歴書(写真貼付) 原本1通とコピー3通 ② 教育研究業績書 原本1通とコピー3通 ③ 主要な著書・論文(抜刷またはコピー) それぞれについて同じものを各3部 ④ 担当予定授業科目のシラバス(「1.」に示した講義科目) 現物1通とコピー3通 ⑤ 本人が必要と思う場合には、推薦状または特別な資料 (推薦状は原則として厳封の上応募書類に含めること) ⑥ 教育活動・研究活動・大学運営協力・社会貢献活動に関する自己評価報告書 原本1通とコピー4通 提出書類①②⑥の様式は下記よりダウンロードして下さい。 教員公募 所定様式集 ※ 後日、面接の際、採用選考委員会の判断により、採用予定科目についての模擬授業等を求めることがあります。 |
6.提出期限 | 2022年6月30日(木)(消印有効) |
7.提出先 | 〒461-8641 名古屋市東区筒井2-10-31 愛知大学 大学院事務課長気付 法務研究科長 上田 純子 宛 封筒の表に「民事訴訟法教員応募書類在中」と朱書の上、書留便で送付してください。 なお、JREC IN PORTALから電子応募(オンライン応募)することも可能です。 |
8.お問い合わせ先 | 愛知大学 大学院事務課 法科大学院係 TEL(052)937-8115 (伊藤・吉田) ※特に希望がない場合には、応募書類は返却しません。 |
9.その他 | 応募に際してご提供いただいた個人情報は、本学「個人情報の保護に関する規程」に従って適正に管理し、人事選考以外の目的には使用致しません。 |