文字サイズ
愛知大学経済学部 オープンカレッジ

見出し

グローバル化によって、外国経済、地域経済、産業などの変化は、経済学研究・教育においてその重要性が高まってきています。これらのテーマについて、本公開講座は、愛知大学経済学部の教員が分かりやすく講演を行い、一般の方がアカデミックな内容に触れる機会を提供します。

日時

  • 日時 2023年9月13日(水)、 10月24日(火)、11月5日(日)【全3回】
  • 会場 愛知大学 名古屋キャンパス (名古屋市中村区平池町4-60-6) >>名古屋キャンパスへのアクセス
  • 参加費 無料
※ 新型コロナウイルス感染拡大状況により、中止・延期になる場合があります。

チラシ(PDF)

プログラム・参加申込

各講座の「参加申込ページ」リンクからお申し込みください。

複数講座をご希望の場合も、お手数ですが各講座ごとにお申込みください。
※電話・ハガキ・FAX・メールではお申込みを受付けておりません。

第1回(9月13日)

論題:後発開発途上経済の今までとこれから
日時:2023年9月13日(水)10時45分~12時15分
場所:愛知大学 名古屋キャンパス 講義棟6階 L606
講演者:佐藤 元彦(愛知大学経済学部教授)
申込締切:2023年9月10日(日)
定員:80名(先着順)

第1回は受付を終了いたしました

第2回(10月24日)

論題:日本の半導体と自動車産業の未来を読む
日時:2023年10月24日(火)10時45分~12時15分
場所:愛知大学 名古屋キャンパス 講義棟6階 L606
講演者:李 泰王(愛知大学経済学部教授)
申込締切:2023年10月20日(金)
定員:80名(先着順)

第3回(11月5日)

論題:実践型の経済学教育 In 平泉:愛知から地域、世界へ
日時:2023年11月5日(日)11時15分~12時45分
場所:愛知大学 名古屋キャンパス グローバルコンベンションホール
成果発表:愛知大学経済学部学生
コメンテーター:田端克至経済学部教授、経済学部の教員他、協力 平泉町の皆様
申込締切:2023年11月1日(水)
定員:300名(先着順)