現代中国学部・夏季中国語短期語学研修(台湾)がスタートしました。
学部プログラム
8月6日(日)、7日(月)にかけて現代中国学部4年次生、3年次生の計25名が
台湾で実施される約3週間の語学研修に参加するため、セントレアから出発しました。
・東呉大学 11名(8月6日(日)-8月27日(日)帰国予定)
・輔仁大学 14名(8月7日(月)-8月28日(月)帰国予定)
この研修は、2020年3月頃から、世界中に拡大した新型コロナウィルス
(COVID-19)の影響で同学部が実施する「現地プログラム」に残念ながら
留学が叶わなかった学生を対象としています。
「2020年現地プログラム」の渡航直前に中止になった4年次生は、まもなく卒業です。
今回参加を希望した、特に4年次生のみなさんがこれまで学部で学んできた中国語を、
総仕上げの意味も込めて本学の協定校で学び、現地の留学生活で、十分に発揮される
ことを願っています。
写真1枚目:東呉大学・参加者集合写真
写真2枚目:輔仁大学・参加者集合写真
---------------------------------------------------------------------
※現地プログラムは、現代中国学部2年生の正課授業です。
中国、台湾、マレーシアの3拠点に分かれて実施する全員留学プログラムです。
※東呉大学は、2003年、輔仁大学は2015年に本学と大学間協定を締結した
海外協定校です。


台湾で実施される約3週間の語学研修に参加するため、セントレアから出発しました。
・東呉大学 11名(8月6日(日)-8月27日(日)帰国予定)
・輔仁大学 14名(8月7日(月)-8月28日(月)帰国予定)
この研修は、2020年3月頃から、世界中に拡大した新型コロナウィルス
(COVID-19)の影響で同学部が実施する「現地プログラム」に残念ながら
留学が叶わなかった学生を対象としています。
「2020年現地プログラム」の渡航直前に中止になった4年次生は、まもなく卒業です。
今回参加を希望した、特に4年次生のみなさんがこれまで学部で学んできた中国語を、
総仕上げの意味も込めて本学の協定校で学び、現地の留学生活で、十分に発揮される
ことを願っています。
写真1枚目:東呉大学・参加者集合写真
写真2枚目:輔仁大学・参加者集合写真
---------------------------------------------------------------------
※現地プログラムは、現代中国学部2年生の正課授業です。
中国、台湾、マレーシアの3拠点に分かれて実施する全員留学プログラムです。
※東呉大学は、2003年、輔仁大学は2015年に本学と大学間協定を締結した
海外協定校です。